Asumiです^^
先日ファンデーションを新調しました!
ルナソルのスキンモデリングリクイドファンデーション○
RMKと迷って、、今回はこちらをチョイス。
ファンデーションを選ぶときは一度サンプルを貰うか、店頭でテスターをお借りして実際に顔につけて試します。
そして必ずその場では決めず時間が経った時の状態を見て判断。
タッチアップして貰ったら、何も買わないのは申し訳なくてその場で買ってしまう、、
て方のお話をよく聞きますが、そんなの気にしなくていいんです。笑
『時間が経った時の状態を見たいので試すだけなんですが大丈夫ですか?』
と言うとBAさんも最初からそのつもりでタッチアップしてくれるので大丈夫!
つけたてが綺麗なのは当たり前!
経過した時の状態が大切です。
見るポイントとしては
○肌に合っているか(かゆみ、荒れがないか)
○崩れ方(特に小鼻や目の下)
○ツヤの持続性
○カバー力の持続性
○透明度の持続性
○付け心地
など。
半顔ずつ違うファンデーションを付けて試すと違いは一目瞭然!
私も今回左側はRMK、右側はルナソル。の状態で半日以上過ごして決めました。笑
ベースメイクは特に肌質によって合うものは全く異なります。
口コミも参考にしつつ、、
しっかり自分の目と肌で確かめて選んでみてくださいね。
Jul 13, 2016
結婚 by Kitamura
北村です。
私事で恐縮でございますが、7月7日の七夕に入籍しました。
遠距離恋愛1年、同棲生活3ヶ月+3ヶ月を通して家族となりました。
初めて付き合ってからすぐに同棲生活がスタートしたので、結婚しても特に変わったことは何もないです。笑
そんなわけで、今回のテーマは「結婚」です。
最近よく聞かれるのが
「初めて付き合った人と結婚して後悔しない?」
とか
「もっと多くの人と付き合ってから、結婚しなくてよかったの?」とかよく言われるんですよ。
そういう風に思われる方からしたら、僕の決断は驚きのようです。
なんでそんな簡単に決断できたのかは、正直僕にもわかりません。
強いて言うなら、僕自身結婚に対するハードルがそんな高いものと思ってないからかもしれません。
ふらふら~としている僕に興味を持ってくれた女性がいて、この子となら色々楽しめそうだなぁーとか思ってるうちに、「一人で遊ぶより二人の方が面白いから一緒に色々チャレンジしよーか」みたいな感じでゴールインした感じでしょうか。
そういう風に感じた子がたまたま一人目だったというわけだったと思います。
他の人ともっと付き合ったら?と言われる人たちは、きっと慎重なんだと思います。
僕はもっとラフな感じ。フィーリングです。
あまり先のことは深く考えてません。
親の反対とか、周りの意見などは気にせず、自分らが幸せだったらいいよってスタンス。
要するに自己中なんです!
最後に、奈良県吉野の山奥で面白いお蕎麦屋さんを見つけました。
侘助さんです。
こだわりの塊のような店主なんですが、椅子の座る位置から、食べ方まで丁寧に教えてくれます。
出来た順番で、先に出してくれるのですが、みんなの分を待ってると丁寧な言葉で
「早く食べたほうがいいですよ。」と注意されます。
味はお塩で食べる蕎麦なんですが、とっても美味しかったです。
老夫婦二人でやられてるそうで、予約必須で一日数量限定でしか食べられないみたいです。
今年はミシュランにも取り上げられるみたいです。
お店の雰囲気も風情があって、とっても良かったです。
こんな山奥でも、みんな食べにくるんだーと感動の嵐でした。
奈良の山奥に遊びに行く方は、是非一度寄ってみてください。
それでは、今月はこれにて失礼致します。
私事で恐縮でございますが、7月7日の七夕に入籍しました。
遠距離恋愛1年、同棲生活3ヶ月+3ヶ月を通して家族となりました。
初めて付き合ってからすぐに同棲生活がスタートしたので、結婚しても特に変わったことは何もないです。笑
そんなわけで、今回のテーマは「結婚」です。
最近よく聞かれるのが
「初めて付き合った人と結婚して後悔しない?」
とか
「もっと多くの人と付き合ってから、結婚しなくてよかったの?」とかよく言われるんですよ。
そういう風に思われる方からしたら、僕の決断は驚きのようです。
なんでそんな簡単に決断できたのかは、正直僕にもわかりません。
強いて言うなら、僕自身結婚に対するハードルがそんな高いものと思ってないからかもしれません。
ふらふら~としている僕に興味を持ってくれた女性がいて、この子となら色々楽しめそうだなぁーとか思ってるうちに、「一人で遊ぶより二人の方が面白いから一緒に色々チャレンジしよーか」みたいな感じでゴールインした感じでしょうか。
そういう風に感じた子がたまたま一人目だったというわけだったと思います。
他の人ともっと付き合ったら?と言われる人たちは、きっと慎重なんだと思います。
僕はもっとラフな感じ。フィーリングです。
あまり先のことは深く考えてません。
親の反対とか、周りの意見などは気にせず、自分らが幸せだったらいいよってスタンス。
要するに自己中なんです!
最後に、奈良県吉野の山奥で面白いお蕎麦屋さんを見つけました。
侘助さんです。
こだわりの塊のような店主なんですが、椅子の座る位置から、食べ方まで丁寧に教えてくれます。
出来た順番で、先に出してくれるのですが、みんなの分を待ってると丁寧な言葉で
「早く食べたほうがいいですよ。」と注意されます。
味はお塩で食べる蕎麦なんですが、とっても美味しかったです。
老夫婦二人でやられてるそうで、予約必須で一日数量限定でしか食べられないみたいです。
今年はミシュランにも取り上げられるみたいです。
お店の雰囲気も風情があって、とっても良かったです。
こんな山奥でも、みんな食べにくるんだーと感動の嵐でした。
奈良の山奥に遊びに行く方は、是非一度寄ってみてください。
それでは、今月はこれにて失礼致します。