Oct 15, 2016

ファッション by Kameoka

亀岡です。

やっと秋らしくなってきました♪

10(月)祝日、梅田をウロウロしていたんですが、
オシャレな人ってほんと見かけない。時間帯なのかな??

高井さんがこの前「ワイドパンツはもう終わってる、デニムなんて…」
と話していたのを思いだすと辛くなるくらい、ワイドなデニムの人を結構見かけた。

カッコイイ系・セクシー系?って絶滅危惧種。
いい服やいい化粧品を見ている人の中には発見する確率高いけど。

街行く人も販売員もズルズルユルユルな格好ばっかり。
(そう言う私もそっち派でしたが、いまは違いますw)

人は着るものにより、人に与える印象が全く変わってしまうものです。
幸か不幸か人は着るものでジャッジされがちです。

初対面などは特に気をつけたいところです。

突然の来客に「いつもはキチンとしてるんですけど、今日はテキトーな格好で。。」
なんて説明してる時点でアウトだし。

ジムにも行って身体もシャキッと、身だしなみもキチンとしていたいと思う今日この頃。

昔は、美容師さん、販売員さんって特別キラキラして見えたと思うんだけど…
いまそう思う人ってほんと少ない。

イカンイカン、ネガティブなコトを書いてもはじまらないわけで。

1人キラキラしたヒーローがいたら、(自分もあんな風になりたい)って思う人が現れて、
その人の周りにも。。。ってちょっとずついい影響が浸透していけばいいのにな。

センスのいい人が増える→イイ物が売れる=可もなく不可もなくな服は売れない。

可もなく不可もなくな服を5枚買うなら、いい服1枚をずっと着てた方がよっぽどいいと思う。

じゃないとイイ物を作る人がいなくなってしまうし、何がイイ物なのか判断できる人もいなくなる。

「これいくらだったと思う??なんとOOO円!」
「えー見えなーい、私も欲しいー」

じゃなくて、

「その服、良く似合ってるね。どこの服?」
「〇〇〇」
「あぁ~かっこいいね」

の方がお互いプラスだと思う☆

そういえば、
春夏コレクション終わりましたね。
かわいい!
大御所の威力!
春夏も楽しみ♪♪

この曲の2番の冒頭の歌詞が好きです。
ちょうど切れちゃってますけど(涙)


登山 by ダッキー

こんにちはダッキーです。

今回美容とは関係ないのですがスピンオフ的な感じで書かしてもらいます。

かなり意外がられるんですが趣味の1つで登山とかします。季節のいい時は毎月一山登ってます。

今回はGEEKメンバー(ワタシ君と松野君)と美容師の先輩のジョリーも誘って石川県と岐阜県にまたがる

白山(はくさん)

に行ってきました。標高は2702mです。

日本三大霊山(富士山、立山、白山)そして百名山の1つです。

高山植物、歴史、知名度、市街地からの眺めと全てを兼ねそろえた、

北陸の名峰、、

いや、、、

日本の名峰中の名峰です。

大阪から遥かに遠い北陸にある白山は、憧れの山の一つでした。

この夏に同じく北陸の百名山の1つ荒島岳頂上からの白山の女性的な山容、景色により魅了され、

どうにかしてでも今年中に登ってやるぜと思っていました。

9月に入ってからはっきりしない天気に翻弄され

やっとの思いでアタックです!


A.M5:30金沢駅着ここから白山に向かいます。




登山口での一コマ、ワタシ君とマツノ君と


そしてジョリーです。

なんかパーマのあたり具合がうざいです。

吊り橋を渡ってスタートです


僕は白山に登りたくて今回3人を誘ったのですが

ワタシ君はその白山に生息するニホンカシカを見てみたいとの事での参加でした。


登る理由はみんな違いますが目指す所は一緒です。

中飯場(ナカハンバ)1500m



初めの休憩ポイントです

ジョリーはなかなかにばててます


ニホンカモシカ捕獲に向けて本格的な格好になったワタシ君です

別当覗き(1750m)



その辺を散歩してるセレブなおばちゃんではなくワタシ君です



あいかわずのパーマネントです


甚之助避難小屋(1965m)




甚之助小屋→黒ボコ岩



黒ボコ岩(2320m)




ワタシ君はカモシカを探しているようです。


黒ボコ岩から俯瞰で撮影

まぁけっこうばててますがここからはもう一踏ん張り!

黒ボコ岩からの急登を超えて弥陀ヶ原



少しだけ平坦な道が続きます。


めちゃ気持ちいいです。。、



そして頂上一歩手前の室堂(ムロドウ)までラストスパート


振り返るとちょっとガスってきてます


そして室堂(2450m)着


山小屋というよりホテルばりの風格を感じます


室堂センターのテラス席にて昼食です

そして休憩をはさみいよいよ頂上にむけてアタックです


室堂から250m登った所に白山最高峰

御前峰(2702m)があります



高度があがってくるとすぐに息がきれます





こんな感じで (笑)
ぜえぜえ言いながら山頂到着


立派な祠がありそのさき10mにて

ピークハント!!!





いやほんとガッツポーズしちゃう達成感

これだから山は楽しい。。。

そしてこの 日本 とは 思えぬ 絶景!!



頂上付近をぐるっと散策できるルートがあるので行きたかったのですが

時間のないため断念。

下山に入る前に


ワタシ君が祠に「ニホンカモシカが現れますように」と願掛けてます

たぶん無理だと思うよと言いたいいのをぐっとこらえて下山します。

そして下山後に温泉につかり帰路につくのですが

ハプニングが続きサンダーバードが延着で大阪駅に着いたのが夜中の1時半

そのまま特急を朝まで開放してくるということでグリーン車で一泊するという

トリッキーな結末で今回の旅は終えました。

以上今回はトレッキング編でしたー