Asumiです^^
GEEKが更新される15日、いつも楽しみにしている読者の一人でもある私ですが、
他の方々の記事を読んで、自分の記事を読むと、、
なんとも語力がなく、あほっぽいな~と、いつも反省します。笑
幅広く、深い知識や感性を持った方のお話は本当に面白いですよね。
私も今年は、色々 本読みます。笑
今回は、新しい試みで
完全なる個人的意見にはなりますが
今まで使ったコスメの特徴etc..を
アイテム別でご紹介したいと思います!
良さそう!買ってみよう!
と 言うより
良さそう!一回テスターで試してみよう!
て感じで見て頂けると嬉しいです ^^
前にも書かせて頂いたように
肌質によって合うものは完全に異なるので
少しのヒントにして頂ければ、
と 思います ^^
今回は チーク編 !
まずは私のメイクで登場回数が多い
ADDICTION (アディクション)
赤チークが雑誌にもよく取り上げられ有名ですね。
確かに赤チークは私もADDICTIONが一番!
鮮やかで濃い赤。
朱っぽくもなく、青みがからず、
今 っぽい、可愛い赤です。
お洒落な色が 揃ってます。
しっかりとのせた場所に発色するノリ感が
下手すると失敗しやすいですが
上手く使えれば とても良いアイテム。
まずはブラシに薄付して使ってみて下さい
パレットの鏡も大きくて使いやすい ^^
次はTHREE(スリー)
最近はヘアアイテムも展開したりと手広くアイテムを出してますね。
どちらかと言えば パウダーシャドウやクレンジングが取り上げられる事が多い 印象ですが
チークも比較的使いやすい。
どちらかと言えばパウダーが硬めで
薄づきなので 失敗しらず。
ふわっと ほんわりのせたい時には
重宝します
ちょっと硬めのブラシでつけて丁度いいくらい。
私には若干物足りなさも感じますが
モデルさんにニュアンスで色味をのせる時には
めちゃくちゃ丁度いい!
ナチュラルなチークを求める方にオススメ、
そんな感じです。
shu uemura (シュウウエムラ)
前働いていたサロンで取り扱っていたと言うこともあり、よく使っていましたが
色々ひっくるめて、一番丁度いいチークです。笑
濃すぎず薄すぎず、肌に馴染む テクスチュア。
豊富な色展開。
間違いない感じです
ただ一つ、ポーチに入れる際の欠点は 付属のブラシを付けれないこと!
別でブラシを持つか、私は常に何色かのチークをポーチに入れてるので、
他ブランドの付属ブラシを拝借してのせたり、
スポンジや手で塗ったりして対応してます
ADDICTION は 遊び
THREE は ニュアンス
shu uemura は 王道
そんな感じで使ってます ^^
今日は私の一番愛用している3ブランドを紹介したので
次は、これまた日々愛用している
オーガニック、ミネラルブランドのものについて書きますねー^^
参考になれば嬉しいです ∬♡∬
最近の自分メイクは 濃く入れたバイオレットのヘアカラーに合わせて、チークもリップも
女度の上がる強めのピンク
目元は目の上ギリギリの前髪が強調してくれるので
シンプルなシアーベージュの色味に
黒のマスカラとラインでちょっと強めに。
そんな気分です ^^
Apr 13, 2017
ハイ透明感 by ダッキー
こんにちはダッキーです。
今回はカラー剤の話です。
以前イルミナカラーの記事を書かしてもらいうちの店でも導入してますがかなりご好評頂いてます。
そのイルミナに対抗すべきカラー剤を各メーカーがこぞってだしてきていますが夏に向けて導入を検討中のカラー剤
カラーに特化したメーカーと言っていいでしょう。hoyuさんよりこの3月発売されたAPPLIE(アプリエ)です。
【ハイ透明感】という新しいイメージを叶えるヘアカラー
通常では、ダブルカラーで表現していた透明感を1プロセスで叶える透明感。
そして光の当たり方で色の見え方が違います。
ハイ透明感の秘密とは?
なぜここまで明度が高く彩度も高い
ハイ透明感カラーが実現できるのか?
それは、
この【PCパウダー】
これをヘアカラーに混ぜるという全く新しいヘアカラー
ハイ透明感を可能にするためのパウダーです。
業界初の3剤式ヘアカラー。
ヘアカラーの、1剤+2剤に【3剤】を混ぜるという発想により、ハイ透明感カラーが実現されます。
このパウダーの働きにより
酸化重合を助け、髪のメラニン色を分解しながら一方で染料を分解せず色濃く染める事ができます。
とはいえまだサンプルはあるのですが実際使えてなく早く使いたくてうずうずしてます。してほしいは言ってください。
夏に向けて【ハイ透明感】いいかもしれないですね。
http://www.promaster-applie.com/colors.html#/
今回はカラー剤の話です。
以前イルミナカラーの記事を書かしてもらいうちの店でも導入してますがかなりご好評頂いてます。
そのイルミナに対抗すべきカラー剤を各メーカーがこぞってだしてきていますが夏に向けて導入を検討中のカラー剤
カラーに特化したメーカーと言っていいでしょう。hoyuさんよりこの3月発売されたAPPLIE(アプリエ)です。
【ハイ透明感】という新しいイメージを叶えるヘアカラー
通常では、ダブルカラーで表現していた透明感を1プロセスで叶える透明感。
そして光の当たり方で色の見え方が違います。
ハイ透明感の秘密とは?
なぜここまで明度が高く彩度も高い
ハイ透明感カラーが実現できるのか?
それは、
この【PCパウダー】
これをヘアカラーに混ぜるという全く新しいヘアカラー
ハイ透明感を可能にするためのパウダーです。
業界初の3剤式ヘアカラー。
ヘアカラーの、1剤+2剤に【3剤】を混ぜるという発想により、ハイ透明感カラーが実現されます。
このパウダーの働きにより
酸化重合を助け、髪のメラニン色を分解しながら一方で染料を分解せず色濃く染める事ができます。
とはいえまだサンプルはあるのですが実際使えてなく早く使いたくてうずうずしてます。してほしいは言ってください。
夏に向けて【ハイ透明感】いいかもしれないですね。
http://www.promaster-applie.com/colors.html#/
春 by Kameoka
亀岡です。
4月ですねー。
新学期、新生活、新◯◯なんて方もいらっしゃるかと思います。
私は、今の職場で7年目、新入社員が来る訳でもなく、ただただいつも通り…という、ただの4月です。
でも、今年はいろいろ挑戦する年にしようと決めてます!
人生一度きりなんだから…なんて言いますけど、なかなか一歩が踏み出せなかったりしません?
他人と比べて心配になったり…
どうしよどうしよ言っちゃって…
盗んだバイクで走り出す勇気なんかなくて…
そんなん言ってたってしょうがないんです、やるの?やらないの?どっち?っていう。
ぬるま湯に浸かって、はぁ〜ずっとこうしてたいなーって思えないタイプの人間なので、今年こそ、いろいろやってみようと思います!
って、これを読んで下さってる方はポカン。。
ですよね?笑
ま、人生楽しい方がいいってことです。
どうしたいかは人それぞれだし、大きい夢を持たないといけないこともないと思います。
目の前のことを自分なりに丁寧にすること、その積み重ねが大事だと思います。
今回は全く服の話と関係ないですが、
春だし良くない⁈って許して下さい(笑)
さぁーやってみよう♪
4月ですねー。
新学期、新生活、新◯◯なんて方もいらっしゃるかと思います。
私は、今の職場で7年目、新入社員が来る訳でもなく、ただただいつも通り…という、ただの4月です。
でも、今年はいろいろ挑戦する年にしようと決めてます!
人生一度きりなんだから…なんて言いますけど、なかなか一歩が踏み出せなかったりしません?
他人と比べて心配になったり…
どうしよどうしよ言っちゃって…
盗んだバイクで走り出す勇気なんかなくて…
そんなん言ってたってしょうがないんです、やるの?やらないの?どっち?っていう。
ぬるま湯に浸かって、はぁ〜ずっとこうしてたいなーって思えないタイプの人間なので、今年こそ、いろいろやってみようと思います!
って、これを読んで下さってる方はポカン。。
ですよね?笑
ま、人生楽しい方がいいってことです。
どうしたいかは人それぞれだし、大きい夢を持たないといけないこともないと思います。
目の前のことを自分なりに丁寧にすること、その積み重ねが大事だと思います。
今回は全く服の話と関係ないですが、
春だし良くない⁈って許して下さい(笑)
さぁーやってみよう♪