マツノです。
今月は獅子座について書いていきます。
誕生日月:7月23日~8月22日生まれ
基本性質:現代では生き辛い王様
性別区分:男性星座
守護星:太陽
エレメント:火
獅子座は基本、男性星座なので今回は女性に限定して他の星座との相性について書いてみます。
12の星座は4つのエレメントに分けられ、火、風、土、水それぞれに性格の特徴や相性の良いエレメントが存在します。
火のエレメントをは、とにかく情熱的で明るく前向き。常に何かを自分の力で起こしたいと考えていて、自信家でナルシストタイ プ。
恋愛においてもリードしたがったり、独占したがる傾向があるでしょう。誰かを好きになるとすぐに夢中になるので、早まった行動を取ったり、展開を急ぎ過ぎてしまうことがあります。
(恋愛傾向)
恋愛においても獅子座は肉食系で強い愛情を求めるので、それをすべて寛大な心で受け止め支えてくれる人が相性の良い相手と言えます。
自分と似ているタイプの人とは喧嘩になってしまいがちの獅子座、相性の良い相手を知っておくと良い人間関係を築くきっかけになるはずです。
(獅子座の相性ベスト⑤)→仕事・恋愛を含めてまとめています。
・5位:獅子座と牡羊座
前に出る牡羊座のリーダーと、後方から指揮を取るタイプのリーダーである獅子座はタイプ違がいますが、どちらも同じリーダータイプ。
ぶつかる事も多いですが同じ苦労を味わうことも多いため共感できるところがあります。
・4位:獅子座と蟹座
獅子座は表向き、蟹座は裏向きの主導権をとることでプライドを満足させるタイプであり、お互いが反発しあうことは少なめ。
獅子座女性と蟹座男性の場合は外向きのお互いの格好を取り繕うか、他人からの評価などが気にならない程お互いが好きでいる場合が長続きするかも。
・3位:獅子座と牡牛座
獅子座と牡牛座は恋愛においては相性がかなり良いです。ただしこの二つの星座の恋愛相性は一点だけ凄い問題あり。
それは獅子座だけでなく、牡牛座の方も結構高めのプライドを持っているため、激しくぶつかり合って壮絶な喧嘩別れを起こすこともありえる相性であること。
獅子座の女性はいつも外で頑張っている分プライベートでは気を抜いておきたい、甘えたいと思う方が多くついつい身内には気を抜くところがあり、
普段寡黙で主導権を自分にくれる牡牛座のパートナーに甘えすぎて行き過ぎた結果、逆鱗に触れることもあるのです。
・2位:獅子座と乙女座
獅子座は元々リーダーになりたい願望が強めでその素質を持っている人が多いですし、乙女座は気がきくフォロー上手なところがあって誰かの下につく方が力を発揮するタイプなので結婚の相性は抜群!
下手に同じタイプではないところがお互いにお互いを満足させるところも多く、お付き合いから結婚後まで比較的スムーズに行くことでしょう。
・1位:獅子座と魚座
人からの評価や自分の主導権に拘るプライドの高い獅子座と、基本姿勢が受身であり相手の力を引き出すことに長け、空気を読める魚座は非常にうまくやれる関係です。
普通だと一方的に魚座にストレスが溜まりそうな気がしますが、獅子座の方はリーダーとしての資質が高い人が多くしっかりと細かな相手への配慮も裏では出来る人が多いので、獅子座と魚座は恋愛関係でも比較的うまくやれる相性の組み合わせだと言えます。
他星座との相性はもっと細かく書ければいいのですが今回は長くなるのでこの辺で。
女性の方は気になる男性の星座と相性を比較してみても面白いと思います~
星座を生まれた月の影 響で性格が異なるので比較的、相性の確率は当ってると思います。
よろしければ試してみてください~
Sep 15, 2017
GEEK
もう9月も半分終わっちゃいましたね。
もうすぐ年末です。
今日は中西氏のGEEKです。
真面目な感じなので僕も少し。
僕は未来を楽観視してます。
なんでかってゆうと<好きこそなんとか>
ってやつです。
結局僕よりファッション好きな人っているのかな?
って思いますし、好きなら自然に進んでいくし
何がいいとかって分かんないなんて事になった事ない。
結局ファッションギークはいつの時代でもいるわけだし
そうゆう人たちに評価されればいいわけで。
で、好きな事を仕事にしてるから半分遊んでる気持ちになる時があります。
だからこそちゃんとしようって思います。
僕は今からって、5年後を想像するんじゃなく1年1年自分のやる事をやればいいや。
って思います。
去年より伸びればいいわけだし、それはできる自信はある。
僕、あんま周りを見ないし気になんないから<笑>
でもやる事はやるようにしています。
半分遊び入っちゃいますからね<笑>
そんな今日はノルウェーのAnna of the North.
彼女髪短いのがいい気がします。
もうすぐ年末です。
今日は中西氏のGEEKです。
真面目な感じなので僕も少し。
僕は未来を楽観視してます。
なんでかってゆうと<好きこそなんとか>
ってやつです。
結局僕よりファッション好きな人っているのかな?
って思いますし、好きなら自然に進んでいくし
何がいいとかって分かんないなんて事になった事ない。
結局ファッションギークはいつの時代でもいるわけだし
そうゆう人たちに評価されればいいわけで。
で、好きな事を仕事にしてるから半分遊んでる気持ちになる時があります。
だからこそちゃんとしようって思います。
僕は今からって、5年後を想像するんじゃなく1年1年自分のやる事をやればいいや。
って思います。
去年より伸びればいいわけだし、それはできる自信はある。
僕、あんま周りを見ないし気になんないから<笑>
でもやる事はやるようにしています。
半分遊び入っちゃいますからね<笑>
そんな今日はノルウェーのAnna of the North.
彼女髪短いのがいい気がします。
OKINI by ダッキー
こんにちわ。ダッキーです。
9月1日でOKINIオープンして半年たちました。
経営者としても半年たちました。
そんな中で思ったことを。
いま世の中ってすごいスピードで進化してます。
100年前の人が現在を見る衝撃より
現在の人が10年後を見る方が衝撃が強いらしい。
社会、人、企業は月日が経てば自動的に進化するものと考えているのなら、
そんな事は絶対なくて世の中の進化や進歩は、
どこかで誰かが猛烈なエネルギーを注いで、新しいモノを生み出した結果。
美容室の経営も同じ事がいえるわけで
新商品や新メニュー導入だけの進化は進化とは言えないと思うし
サロンの多店舗展開も違うと思う。
これは今までの経営手法であって美容室経営であっての通常。
上記を否定するわけではないのけど新しい進化ではないって事。
OKINIは新しいので従来の店にはないような事は率先して導入してるけど
もっともっと進化スピードを上げなければ生き残れない。
美容業界では9割以上が単一経営。
世の中では多角経営が一般的。
100年残ってる会社って多角経営の中から軸さえも変化させて
生き残ってる会社が多い。
今もこの先も時代の変化が大きく単一経営はかなり厳しい環境になるし
特に美容業界は厳しさが増してくる。
単一経営に変な美学を持っている人もいるが美学だけでビジネスは続けられない。
未来を見据えた準備と行動は早いにこした事はないなと。
このGEEKに関してもそうで
いろんな職種の人が一つのBlogで発信し
それを見てくれるユーザーを僕らがシェアする。
GEEKを見てくれた僕の後輩にワタシ君を紹介しそこで話がまとまり
ワタシ君のビジネスがはじまる(鳳の美容室です)
そして その子が高井さんの服を買ったり、松野君に星座で占ってもらったりw
ってできればいいかなと。
ここに利益が生まれればこれは新しいビジネスの形だと思う。
僕も今OKINIのある住之江でそういう仕組みをつくっていきたいなと考えてます。
9月1日でOKINIオープンして半年たちました。
経営者としても半年たちました。
そんな中で思ったことを。
いま世の中ってすごいスピードで進化してます。
100年前の人が現在を見る衝撃より
現在の人が10年後を見る方が衝撃が強いらしい。
社会、人、企業は月日が経てば自動的に進化するものと考えているのなら、
そんな事は絶対なくて世の中の進化や進歩は、
どこかで誰かが猛烈なエネルギーを注いで、新しいモノを生み出した結果。
美容室の経営も同じ事がいえるわけで
新商品や新メニュー導入だけの進化は進化とは言えないと思うし
サロンの多店舗展開も違うと思う。
これは今までの経営手法であって美容室経営であっての通常。
上記を否定するわけではないのけど新しい進化ではないって事。
OKINIは新しいので従来の店にはないような事は率先して導入してるけど
もっともっと進化スピードを上げなければ生き残れない。
美容業界では9割以上が単一経営。
世の中では多角経営が一般的。
100年残ってる会社って多角経営の中から軸さえも変化させて
生き残ってる会社が多い。
今もこの先も時代の変化が大きく単一経営はかなり厳しい環境になるし
特に美容業界は厳しさが増してくる。
単一経営に変な美学を持っている人もいるが美学だけでビジネスは続けられない。
未来を見据えた準備と行動は早いにこした事はないなと。
このGEEKに関してもそうで
いろんな職種の人が一つのBlogで発信し
それを見てくれるユーザーを僕らがシェアする。
GEEKを見てくれた僕の後輩にワタシ君を紹介しそこで話がまとまり
ワタシ君のビジネスがはじまる(鳳の美容室です)
そして その子が高井さんの服を買ったり、松野君に星座で占ってもらったりw
ってできればいいかなと。
ここに利益が生まれればこれは新しいビジネスの形だと思う。
僕も今OKINIのある住之江でそういう仕組みをつくっていきたいなと考えてます。
以上ダッキーでした。