Feb 21, 2016

眼鏡の選び方

こんにちはー。

先日家の近所のスーパーでビール(淡麗6缶パック)を買ったんですけど普段は家からすぐだしめんどくさいし夜なんで袋なし(袋代2円引いてくれる)で裸で持って帰るんですけどレジの子がいつもと違う新しい可愛いい子だったので「あっこの人、淡麗6缶パック裸で持って帰るちょっとヤバいやつや」って思われるとつらいのでそっと袋いりませんのプレートを抜いて2円払ったダッキーです。

年明けに眼鏡を買いました。オリバーピープルズのblakemore ブレークモアっていうモデルです。



ボストンフレームの今季の新作です。

この形は柔らかくて落ち着いた印象を与えてくれるのでまだまだ落ち着いてない僕にはもってこいです。

ちなみに眼鏡の似合わせの基本は顔にあったフレームサイズを選ぶ事だと思います。

フレームの縦幅は、眉からあごまでの3分の1を目安に。

黒目の位置はレンズの中央、または少し内側に入るのがベストです。

眉のライン(ブローライン)とメガネのリムラインが似た形を描くものがナチュラルになじむらしいです。

眼鏡何個か持ってるんですけどべっ甲率70%なんで黒縁もたまには欲しいなって思って買いました。

なぜ僕はべっ甲の眼鏡が多いのか ‥‥

以前パーソナルカラーの記事を書かしてもらいました。

http://www.fun-diary.com/2015/12/personal-color-by.html?m=1

この過去の記事を見てもらわないとここから先意味が全くわからないと思われます笑

僕はautumnな人です。

秋男です。

なんで茶系のべっ甲が肌とマッチしてしっくりくるんです。

今回買ったオリバーピープルズはアイテム単体で見ると

冬のアイテムになります。


なので冬に属する人が似合います。

でも僕は秋の人なんでこの眼鏡を掛けこなすには自分自信を冬に寄せようと考えました。

肌の色とかは変えようがないのでとりあえずヘアカラーをどうにかしようと。

毛先のブリーチをもう一度しなおして白までするとやりすぎなのでシルバーっぽくなる秘密のレシピでブリーチした部分に色たしてみたんですけどなんかただチャラい感じになったんでこれは違うかと。

冬に近づけるって事はもっとコントラストをつけないといけないので根元2センチほど白髪染めで黒くしてわざとリタッチをつくりシルバーの毛先と顔の間に黒の線を引く事でコントラストがついてなんとかしっくりきました。

写真じゃあんまわかんないんですけど



こんな感じです。黒い服きたほうがわかりやすかったですね。

で、過去に高井さんの撮影のモデルもしてくれた僕のお客さんの山田君がカットで来てくれたので仕上げにワックスと眼鏡をかけさしました笑

山田くんはwinterの属性です。冬男です。



ばっちりですね。わたくし完敗と言っていいでしょう。

がんばって似合わしてる僕とあくまでも自然に自分に似合うものをかけてる山田くんとの差が顕著にでましたね笑


ただ山田くんは同じモデルでもパッドとテンプルがシルバーのこっちのが似合うでしょうね(負け惜しみ)


一つのアイテムに自分を合わしていくっていうある意味実験的な事をしてみたんですけど理にはかなってると思います。

以上、今回はライトな感じのダッキーでしたー

Feb 19, 2016

K-JACKET & BOMBER SWEATSHIRT

竹内です。

K-JACKETBOMBER SWEATSHIRTが明日発売になります。

ストリートブランドからハイブランドまで、今出してないブランドが無いくらい旬のボンバージャケットですが、&FUNからはこれ。

春のアウターってこれ、っていうのがなくてパスしがちでしたが今年はこれです。

僕が言うのもなんですが、デザイン、シルエット、素材、パーツの全部が完璧。

もし知らなくて着てる人を見たらそれどこのですか?って聞くと思います。
それくらいかっこいいです。

今季はスウェットもボンバージャケットがモチーフですが、そこ?って感じの意外性で、もちろん着心地も最高です。

両方ともスタジオにも20日に入荷します。

お楽しみに。




Feb 18, 2016

GEEK

高井です。

今日コリンがご立腹でした。

<聞いてくれよ、Paul.>

で、

ずーっと話しを聞いてた。

簡単に言うと、日本人はYes と言っといて実はNo。

なんだそれ?

って事。

日本人以外は、あれ分かんないですよ。

もし、女性が送ってもらっていて

<ここまででいいですよ。>って言ったら

<OK>って帰って行きますよ。外国人は。

分かんないぜ、屁の河童。って事です。

分かりません。

なんか隠れてるサイン。

分かりません。

<嫌い。>って言われたらそのまま受け取ります。

分かんないぜ、屁の河。

1時間ぐらいコリンの不満を聞いて最後は2人でHug.

今日のGEEKは、ハード佐竹、前田君、ちゃん亀の3人です。