Asumiです^^
今回のGEEKは 前回に引き続き
愛用コスメのご紹介 ♪
今回はオーガニック、ミネラル編です
オーガニックやミネラルのコスメ
使ったことのない方からすると
薄付き、物足りない ?
そんな印象の方が多いんじゃないでしょうか 。
私の印象ですが、ざっくり言うと
オーガニックは確かに薄付き、ナチュラル
ミネラルは逆に高発色、ややコッテリといった感じ。
今まで使った中で良かったのは、
ナチュラグラッセのメイクアップクリーム(下地)、ファンデーションピュレ、コンシーラーキャラメル、ハイライトソルベ、マカロンパウダー、チークカラーパフェ、アイブロウココア。
正直アイシャドウなどのポイントメイクのアイテムはケミカルコスメでより魅力的なブランドがあるので
あまり手を出しませんが、
普段使いなら肌への負担が少なく、
かつ 艶、保湿力の高いナチュラグラッセはおすすめ
ただしベース類はトーンアップ効果はありますが、カバー力はほぼほぼ無いようなものなので、ベースを作りこみたい方には不向き。
実際に実験的に色々なケミカルコスメを使って肌が残念な状態になり、
普段使いをナチュラグラッセのベースに変えた時、、 驚くほど肌が綺麗に、くすみが無くなったことがあります
個人差はあると思いますが、やはり界面活性剤や防腐剤が入っていない分、肌への負担が少ないのは確かだなー と実感しました
ハイライトソルベは何度もリピートする程使い勝手が ◎
マット、微パール、パールと種類の違うハイライトが層になっているのでワンパレットで用途によって使い分けができ優秀です。
コストも4,000円程と手を出しやすいお値段 ^^
ミネラルコスメは一時期MIMCを使用していましたが、私にはベースが重すぎる、パウダータイプのファンデーションはベタ塗りになり(ブラシで付けるものなので)で立体感を調整出来ないところが合わず、、お蔵行き。涙
アイシャドウやチークは発色も良く、可愛い色もあるのですが、成分上持ち運ぶと割れやすいのが難点です。。。
日本ではオーガニックコスメ、ミネラルコスメの規定がないので 各メーカーが少しでも成分を含んでいるだけで、大々的にその名前を謳っているケースも多々あります。
また響き的にすごく肌に良い成分が入っているように感じますが、やはり合う合わないも様々。
特にミネラル系は意外と肌に合わなかったという方も耳にするので、しっかり見極めする必要はありそうですね !
今月は仕事で撮影三昧なので、来月の記事はスタイルも載せたいと思います ♡
ではまた~ ^^
ciater Asumi
http://www.ciater.jp/ciater3
instagram→01asu74
May 14, 2017
13星座 by Matsuno
マツノです。
LIVEに来ていただいて皆様、本当にありがとうございました。
今回は個人的にリズムに上手くのれて演奏しててすごく楽しめました♪
あの場にロサンジェルス4人でいれたことがとても幸せでした。
ライブの感想とか色々と教えてくれてとても嬉しかったです。
次回も計画中なのでお楽しみに~
話変わってみなさん13星座って聞いたことあります?
通常は12星座なんですが、蛇使い座を足して13星座で占うというものです。(なぜそうなるかは端折ります!)
12星座と13星座を比較して占うと下記の表で識別します。
僕で見ていくと12星座だともちろんさそり座、13星座だと天秤座になります。
・さそり座:カラに閉じこもることが 多い性格で、真面目でコツコツがんばる。自分のスタイルをしっかり持っているタイプ。
・天秤座:周りに影響されやすい性格で、相手の意見によく耳を傾ける。社交的で人当たりがよいタイプ。
上記のように2つを比較すると別人じゃないの?って感じですね笑
個人的には自分の星座がイヤなので天秤座に憧れます。。。
ほんとに世界共通の法律で13星座で占うことが義務付けられれば僕自身とても救われます。
星座変わったら性格も変わるんじゃない??と勝手に妄想してみました。
みなさんも13星座で占ってみてもいいんじゃないでしょうか!
新しい自分を発見できるかもしれませんね。
ではまた。
LIVEに来ていただいて皆様、本当にありがとうございました。
今回は個人的にリズムに上手くのれて演奏しててすごく楽しめました♪
あの場にロサンジェルス4人でいれたことがとても幸せでした。
ライブの感想とか色々と教えてくれてとても嬉しかったです。
次回も計画中なのでお楽しみに~
話変わってみなさん13星座って聞いたことあります?
通常は12星座なんですが、蛇使い座を足して13星座で占うというものです。(なぜそうなるかは端折ります!)
12星座と13星座を比較して占うと下記の表で識別します。
僕で見ていくと12星座だともちろんさそり座、13星座だと天秤座になります。
・さそり座:カラに閉じこもることが 多い性格で、真面目でコツコツがんばる。自分のスタイルをしっかり持っているタイプ。
・天秤座:周りに影響されやすい性格で、相手の意見によく耳を傾ける。社交的で人当たりがよいタイプ。
上記のように2つを比較すると別人じゃないの?って感じですね笑
個人的には自分の星座がイヤなので天秤座に憧れます。。。
ほんとに世界共通の法律で13星座で占うことが義務付けられれば僕自身とても救われます。
星座変わったら性格も変わるんじゃない??と勝手に妄想してみました。
みなさんも13星座で占ってみてもいいんじゃないでしょうか!
新しい自分を発見できるかもしれませんね。
ではまた。
ギークに参加しはじめた時と現在との考えたの変化 by Kitamura
北村です。
先月で29歳となりました。
あっという間に1年の3分の1が終わってしまいましたね。
今回はギークに参加しはじめた時と現在との考えたの変化を振り返ってみました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
こちらのブログで最初に投稿させて頂いたのはいつなんだろうと見てみました。
2015年12月でした。1年半ぐらい、投稿回数にして17回。
1年ぐらいと予想してましたが、思ったより経ってました。
高井さんからギークとしてブログを毎月投稿してと言われた時は、正直よくわからずなんか面白そうという感じで参加してました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
当初はグルメ担当として投稿していました。
しかし食べるのは嫌いではないが、文章として書くにはモチベーションが上がらず、見ていただいていた方には申し訳ないのですが、正直投げやりに書いていた時期もありました。
毎月締め切りが近づくと、「俺が書かなくてもいいんじゃないの? やめたい、、、」と文句を言いながら書いてました。
仕事の忙しさを理由に締め切りをすぎても、悪びれることなく提出する日もありました。
普通なら怒ってもいいところを、高井さんは「忙しいのに、ありがとう」と優しい言葉をおくってくださいました。
僕の器ではなかなかできないです。
そんな感じで、自分から辞めるという勇気もなく、文句いいながらずるずる続けていました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
グルメに関する文章が全く思いつかず、ある月に開き直って自分の経験を基に関することを書きました。
グルメとは全く関係ないことを書いてたのでやり直しかな?と思いきや、そのまま投稿されていて「あれ、これオッケーなの?」と不思議に思いながらも、こちらの方が文章がいっぱい出てくるので、それからは自分の経験から思ったことをそのまま伝える形で記事を作成してました。
ある日、高井さんに言われたのが「最近記事がおもしろくなってるよ」とお褒めの言葉をいただきました。
自分では、思ったことをそのまま書いてるだけなので、そんなこと言われると思ってなかったです。
いいタイミングだったので、前からしたかった質問をしました。
「ギークを書くにあたって、目標を設定しないんですか?ギークメンバー全体のモチベーションにばらつきがあるように感じます。あったほうがみんなのモチベーションあがりませんか?」
と聞きました。
理由は、ギークメンバー全体で向かっているゴール(目標)がわからず、自分が何のために投稿しているのかわからず、続ける意味がわからなかったからです。
それに対して高井さんはこう答えてました。(間違ってたらすいません。)
「他人に目標を設定されているようでは一流にはなれない。やらされているようではいつまでも一流になれない。一流って言われる人は自分で目標を設定していると思うよ」
と言われました。
無意識にも上に引っ張ってもらおうという考えが頭にあったので、そういう視点で考えておらず、考え方を改めないといけないなぁと思ったので、印象に残ってます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
今となっては、自分なりにギークを続ける理由が見つかりました。
経験した自分にしか伝えられない話を、自分の言葉でしっかりと発信しつづけたいと思います。
自分ではあまりわかってないのですが、どうやら僕は普通の人が恥ずかしいと思うことを平気で書いているのが強みなようです。
普通の人が書きにくいところを、どんどん攻めてみたいと思います。
今後とも、よろしくお願いします。
先月で29歳となりました。
あっという間に1年の3分の1が終わってしまいましたね。
今回はギークに参加しはじめた時と現在との考えたの変化を振り返ってみました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
こちらのブログで最初に投稿させて頂いたのはいつなんだろうと見てみました。
2015年12月でした。1年半ぐらい、投稿回数にして17回。
1年ぐらいと予想してましたが、思ったより経ってました。
高井さんからギークとしてブログを毎月投稿してと言われた時は、正直よくわからずなんか面白そうという感じで参加してました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
当初はグルメ担当として投稿していました。
しかし食べるのは嫌いではないが、文章として書くにはモチベーションが上がらず、見ていただいていた方には申し訳ないのですが、正直投げやりに書いていた時期もありました。
毎月締め切りが近づくと、「俺が書かなくてもいいんじゃないの? やめたい、、、」と文句を言いながら書いてました。
仕事の忙しさを理由に締め切りをすぎても、悪びれることなく提出する日もありました。
普通なら怒ってもいいところを、高井さんは「忙しいのに、ありがとう」と優しい言葉をおくってくださいました。
僕の器ではなかなかできないです。
そんな感じで、自分から辞めるという勇気もなく、文句いいながらずるずる続けていました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
グルメに関する文章が全く思いつかず、ある月に開き直って自分の経験を基に関することを書きました。
グルメとは全く関係ないことを書いてたのでやり直しかな?と思いきや、そのまま投稿されていて「あれ、これオッケーなの?」と不思議に思いながらも、こちらの方が文章がいっぱい出てくるので、それからは自分の経験から思ったことをそのまま伝える形で記事を作成してました。
ある日、高井さんに言われたのが「最近記事がおもしろくなってるよ」とお褒めの言葉をいただきました。
自分では、思ったことをそのまま書いてるだけなので、そんなこと言われると思ってなかったです。
いいタイミングだったので、前からしたかった質問をしました。
「ギークを書くにあたって、目標を設定しないんですか?ギークメンバー全体のモチベーションにばらつきがあるように感じます。あったほうがみんなのモチベーションあがりませんか?」
と聞きました。
理由は、ギークメンバー全体で向かっているゴール(目標)がわからず、自分が何のために投稿しているのかわからず、続ける意味がわからなかったからです。
それに対して高井さんはこう答えてました。(間違ってたらすいません。)
「他人に目標を設定されているようでは一流にはなれない。やらされているようではいつまでも一流になれない。一流って言われる人は自分で目標を設定していると思うよ」
と言われました。
無意識にも上に引っ張ってもらおうという考えが頭にあったので、そういう視点で考えておらず、考え方を改めないといけないなぁと思ったので、印象に残ってます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
今となっては、自分なりにギークを続ける理由が見つかりました。
経験した自分にしか伝えられない話を、自分の言葉でしっかりと発信しつづけたいと思います。
自分ではあまりわかってないのですが、どうやら僕は普通の人が恥ずかしいと思うことを平気で書いているのが強みなようです。
普通の人が書きにくいところを、どんどん攻めてみたいと思います。
今後とも、よろしくお願いします。