Jun 24, 2018

ダサいとゆう言葉。

さっきまた地震で揺れましたね。

隣の部屋のリチャードが部屋にきました。

イギリスはほとんど地震がありません。

なので怖いから来るんでしょうね、僕の所に。

リチャード かーわいっ。<笑>

一昨日はゴキブリが部屋に出たらしく

<WHAT A FUCK>と言って僕に助けを。

ロンドンそんなにゴキブリ出ないらしいです。

僕はゴキブリ余裕です。

好きではないですが、怖くはないです。

蛇とかトカゲの方がよっぽど苦手です。

そんな今日は<ダサいとゆう言葉。>

最近のダサいって言葉がやっと褒め言葉を含んできましたね。

ボクは10年くらい前から褒め言葉でも使っていました。

職業を間違えました。

ボク、8時に店終わったら東心斎橋商店街を散歩するんです。毎日。

海外の観光客が8割。

みんな最新のスニーカーを探し求めてABCやatomosに閉店時間を超えても

入って行きます。

もう熱量がすごいです。

しかもエイジレス。

中国にまだファッションレベルは抜かれてるとは思わないですが、

時間の問題かも知れないですね。

ヘアやメイクがまだまだ日本の田舎の感じです。

これが洗礼されて来ると日本と変わらない、いや向こうの方が見せる意識が

高いので追い越されてしまうかな?って

そんな事を感じながら毎日散歩します。

最新モデルを毎日チェック<笑>

結構楽しいですよ。

世界的には、まだダサいスニーカーは弱い。

が今年に入って急上昇していますね。

これが広がって、日本の最南端、最北端に行く頃には流行りは変わっています。

ネットやインスタが普及してもタイムラグはあります。

それはやっぱ熱量です。

ファッションで、感性や心が豊かになる。

それはとても幸せな事だと思います。ボクは。

物や草とかが違って見える。

いい写真家の何気ない写真で<あっ、これっていいデザインなんだ。>

とかってなりますよね。

うーん。うまく言えないや。

まっいいや。

今日は元スニーカーキッズだったボクの中のダサい靴。

発売当時は、サメにしか見えず

魚介類が苦手なボクは気持ち悪いなー。

って戸惑いながら購入。

で初日ランニングマシーンで性能をチェック。

ボクスニーカーの最初はジムのランニングマシーンって決めてました。

嫌なランニングをほんの少し、最先端のNIKE最高峰のAIR MAXやアディダス達が

助けてくれるから。

当時はまだボクシングジムに通ってましたしアスリート的にも性能の進化に興味があった

ので。

ってそれは言い訳だな<笑>

そんな事をしてる間に1部屋スニーカールームになりました。

今日からそんなお世話になったダサいほうのスニーカー達を紹介して行きます。

ボクの記憶ではアッパーが柔らかくてギュイーンってフックを打った時

足の裏の感じが良かった気がします。

が、シャドウボクシングをしながら鏡に映る自分を見て

<全然似合ってねーなー。>

と思ってた靴です。

なのですぐに部屋のディスプレーになりました。<笑>

その後、NIKEによくある加水分離でソールが剥がれて亡くなりました。

そんな短命なAIR MAXでした。

今、このダサさが受けてプレミアが付いてますね。

サメなのに。


<NIKE / AIR MAX96>







Jun 22, 2018

MORE SAMPLE SALE

<MORE SAMPLE SALE>

今日去年モデルを使ってみました。

全然いけんじゃん。

って思いました。

早いとは、いいことだ<笑>

今見ても香りがあるでしょ?








Jun 21, 2018

なりたい身体NO1

<なりたい身体NO1>

女性がなりたい身体NO.1。

中村アンさん。

僕、彼女が日本の女性の髪型を変えた人だと思います。

一時期同じ髪型をすごく見ましたよね。

それまでって、アイドル風とかアナウンサー風

前髪ぱっつん美容師系くらいしかなかった感じがします。

で、Mさんに見て見てと言われ<情熱大陸>見て見ました。

すごく真面目な方ですね。

僕だけかな?すっぴんでおでこ出してる方がいいと思うのは。

で、もう少し脂肪がある方が個人的にはいいと思うのですがどうですか?

年齢的にも諦めがちな年齢。

すごく好感を持ちました。

僕も情熱大陸を撮ってもらって好感度をあげたいと思います。

今から彼女みたいなライフスタイルは普通になると思います。

僕が注目してるのは彼女の次の髪型。

流行りのボブにはしてこないと思いますし

何だろう。

以外にベリーショートかもですね。

私服で501履いててびっくりです。

そこもイケるだ。って意外でした。

似合ってて素敵でした。

今、女性はほんと頑張ってますね。

頼もしいです。