Aug 9, 2018

BoomAsian

Boom Asian

Collection modelでTOP TENの殆どが asian

90年代もBoom asianがありました。

どっちかゆうとThe Asianな雰囲気が今。

人に流行りとかってひつれいなんですけどね。

<mona matsuoka>がtop 10

彼女もアジアンな雰囲気ですが、動くとアメリカン。

アメリカ育ちの自由さが感じます。

昨日のKIKOさんは、凛としたasianな感じだけど顔がモダン。

あとは中国系 韓国系の混じりっけなしのモデル。

無表情でミステリアスな感じが今にフィットしてるからなんだと思います。

真っ黒で艶々の髪が色に映えるし。

今ってモード系以外の女性は染めてますよね。

そろそろ街でも増えてく気がします。

メンズは韓国系モデルが強いですね。

僕がメンズモデルに林氏を使ったのは、

混じりっけなしの<The Japanese>な感じがするからです。

個人的にも雑学オタクで面白い人です。

撮影中何度か、鳥肌が立ちました。

さあ、春夏だ。

と、屋上でタバコを吸ってたら思いました。












Aug 7, 2018

<ナニワ人ばかりの日曜日。>

最近日曜の夜は、同じシェアハウスメイトのナニワくんに英語を教えています。

ナニワくんは国立大学出身なので単語はすごい知っています。

高校ギリギリ卒業の僕が言うのも何なのですが、

単語を知っててもしゃべれません。

なので発音と基礎から教える代わりに

毎週つけ麺をおごってもらってます。

で2人で谷町の有名なつけ麺屋に歩いて行って待ってたら

後ろから視線を感じて振り向いたら

<えっ?>と10年ぶりぐらいぶりのデザイナーの松尾氏。

最近こうゆうパターン多いな。

松尾氏今は子供もいてお父さん。そのうちアパレル復帰したいとの事。

彼はドイツ育ちなので服にそうゆう香りが出る。

今はなぜか大工をやってるみたいです。

その辺も彼が面白いところです。

大阪人つながりで強引ですが

大阪出身のモデルのKIKO ARAIさん

Alexander WangのCollectionに日本人モデルで選ばれましたね。

Showの7分すぎから出て来ます。

日本からシンガポールに行って今は世界中で人気のモデル。

メインのモデルを食っちゃってるぐらいの存在感。

彼女は真っ黒の髪に前髪パッツンでも似合いますよね。

ロリータザイルの高田氏には悪いですが、目がセクシーです。

フェイスマスクをつけてTHE ASIAN的な目の存在感が今を感じますし。

真っ黒な髪にウエッティーな髪質もTHE ASIANでクール。

Alexander Wangは中国系アメリカンなので中国人モデルをよく使うのですが

彼女は特別なんでしょう。

CollectionもAlexander Wangって感じ。

ストーリーも感じますし

アクセルローズインスパイアな感じを今の空気に落とし込んで都会的なクール。

ダサいサングラスも気分だし音楽もカッコイイ。

彼もメンズと同じテイストにセクシーな女性像。

フェミニンさに別れを告げた感じでかっこいい。

世界で受けると思います。

松尾氏。復活したら教えてね。

ちなみにつけ麺は塩っ辛くて僕は苦手系でした。









Aug 4, 2018

AW18 Me/Her Chunky Turtleneck

竹内です。

Me/Her Chunky Turtleneckを発表しました。

プリントもスウェットもまだまだ強いと思いますが、もうお腹いっぱい、っていう人はこっちですね。

たっぷりしてるのに都会的。ありそうでなかったと思います。

昨日アップしたLOOKBOOKにも写真があるので見てみてください。

商品詳細は商品ページにもあるので、今回はニット工場の職人の方からいただいた文章を。

違った視点で新鮮です。

* * * * * 

1日2着分。現代の話です。

大量生産の大味で均一なプロダクトに飽き飽きしてきた昨今。

今でも効率や利益だけ考えていては作れない、

そんなモノは作りたくないオトコたちが日本にはいます。

パーツ毎にパターン通りに編み立てる成型編みで作ります。

50年以上の歴史あるニットファクトリー。

ハンドメイドではありませんが、そう謳いたくなるほど職人が付きっきりで編み機に寄り添いガチャガチャアナログな音を立てながら作っています。

今回の製品に関し、袖の切り替えという通常のプルオーバーではしないデザインをカット縫製という方法ではなく、あくまでクオリティーにこだわりオール成型オールリンキングで仕上げました。


* * * * *