Asumiです!
最近何人からか同じ相談を受けたので今回はそのことについて書いてみたいと思います◎
相談の内容は、
『チークを入れている場所にシミが出来た気がする、、、』
と言うもの。
そーです、
気のせいじゃありません。
あるんです、それ。
通称 チーク焼け と呼ばれる現象ですね。
主な原因なふたつ。
①チークの成分
大半のチークには防腐剤のパラベンやタール色素が含まれています。
パラベンは紫外線に反応しシミの原因になる成分と言われており、タール色素は肌そのものに染み込む訳ではないですが、敏感な肌に対しては炎症の原因となり、その小さな炎症を繰り返すことで肌を守ろうとして集まったメラニン色素がそのままシミになる可能性があります。
怖いですねー
ただこれらの成分が必ずしもシミになると言う訳ではなく、肌質や体調により症状が出る場合があります
今はオーガニックやミネラルのコスメが多く出ているので、それらを含まないチークを選ぶことも可能です。
ナチュラグラッセやMIMC、ETVOSは私もよく愛用していてオススメですよ!
②ブラシによる摩擦
これはあまり知られていませんが毎日のブラシによる摩擦は肌へのダメージは大きく、色素沈着しシミのように見える可能性は大です!
と言うか私も一度なりました(*_*)
そしてブラシをやめたら治りました..
特に外資系ブランドの付属品ブラシは毛質が硬いものも多く、柔らかい肌には危険だったりします、、
そしてドライスキンの方は要注意。
そもそも頬は油分量の少ない場所ですし、油分が少なく肌バリアが低下している状態での摩擦は最悪です。
また、ベースメイクがナチュラルな人ほどダイレクトに刺激を受け、この現象は起きやすいのでご注意を。
改善策としては、ブラシを使わず塗れる練りチークやチークポリッシュ。
パウダーチークを塗る場合にはスポンジを使い、擦らずにポンポンッと乗せていくのがオススメです。
ちなみに私は毎日コレです。
頬はそもそも位置が高く、紫外線の影響を受けやすい場所なので一概にチーク焼けとは言えませんが、心当たりのある方は一度見直してみても良いかもしれません◎
Apr 15, 2016
機能とは
渡司です。
今回は建築家白井晟一(1905-1983)のエッセイ「住宅思言」を紹介したいと思います。
西洋の匙(サジ)と日本の箸を引き合いに、「機能」についての考えが述べられています。
現代における「機能」への回答が果たして正解となるのか、
甚だ疑問を感じている私にとってこのエッセイは非常に感銘を受けてしまいます。
以下抜粋、
建築上の機能は住む人間の試練を求め始めて高度の機能を表わす。ー中略ー 生理に甘えさせること丈が機能的で合理的であるとは考えない。
むしろ人体を正し、教え鍛える建築にこそ従事したいと思う。限られた瞬間に特定の人間のみに媚びる様に造った建築に永遠の形など現れることはない。
全文はこのサイトで読めます。
是非読んでもらいたいです。
http://shiraiseiichi.jugem.jp/?eid=100
今回は建築家白井晟一(1905-1983)のエッセイ「住宅思言」を紹介したいと思います。
西洋の匙(サジ)と日本の箸を引き合いに、「機能」についての考えが述べられています。
現代における「機能」への回答が果たして正解となるのか、
甚だ疑問を感じている私にとってこのエッセイは非常に感銘を受けてしまいます。
以下抜粋、
建築上の機能は住む人間の試練を求め始めて高度の機能を表わす。ー中略ー 生理に甘えさせること丈が機能的で合理的であるとは考えない。
むしろ人体を正し、教え鍛える建築にこそ従事したいと思う。限られた瞬間に特定の人間のみに媚びる様に造った建築に永遠の形など現れることはない。
全文はこのサイトで読めます。
是非読んでもらいたいです。
http://shiraiseiichi.jugem.jp/?eid=100
ふくらはぎ諦めるな
ノッシーです。
私は元バスケ部でししゃも足でした。
走っても足は細くならないし諦めてました。
でも、ストレッチで細くなった。
で、思いました。
必ず足は細くなると。
ストレッチを初めた時は、足が細くなるなんて期待していなかった。
まぁ、デブではないし、足くらいむっちりしててもある意味あり♪
安定感がある足も悪くない♪
で、むっちりな足もあり♪ということにしたので
せめて柔らかいお肉にしようと思いストレッチを初めました。
①お尻〜足をストレッチ☆
筋を痛めなようにゆっくりと伸ばす。
②柔らかいお肉を作ることが大事なので
足裏、ふくらはぎ、太ももの順でほぐす ように
マッサージをメニューに加えると効果がでやすい☆
③ジムでも、自分に合った方法を考えながら行っていくと更に効果倍増☆!
(柔らかいお肉にしようと思ってからメニューを変えました。)
ヨガやダンス、ストレッチポールを使うのがお勧めです☆
ヨガ→自分の体に向き合って、weak pointがわかる。
ダンス→楽しいし、弾むようお肉を使うので、なんとなく良さそう。有酸素運動にもなる。
ストレッチポール→足のお肉をほぐすようにコロコロとマッサージすると老廃物が流れている感じする。
本当に何をしても
足だけは、まったく細くならなかったのですが、
毎朝お尻〜足にかけてストレッチをするようになってから半年、
だいぶ、足が細くなりました☆
たぶん、血流・老廃物が流れやすくなったんだと思います。
私は元バスケ部でししゃも足でした。
走っても足は細くならないし諦めてました。
でも、ストレッチで細くなった。
で、思いました。
必ず足は細くなると。
ストレッチを初めた時は、足が細くなるなんて期待していなかった。
まぁ、デブではないし、足くらいむっちりしててもある意味あり♪
安定感がある足も悪くない♪
で、むっちりな足もあり♪ということにしたので
せめて柔らかいお肉にしようと思いストレッチを初めました。
①お尻〜足をストレッチ☆
筋を痛めなようにゆっくりと伸ばす。
②柔らかいお肉を作ることが大事なので
足裏、ふくらはぎ、太ももの順でほぐす ように
マッサージをメニューに加えると効果がでやすい☆
③ジムでも、自分に合った方法を考えながら行っていくと更に効果倍増☆!
(柔らかいお肉にしようと思ってからメニューを変えました。)
ヨガやダンス、ストレッチポールを使うのがお勧めです☆
ヨガ→自分の体に向き合って、weak pointがわかる。
ダンス→楽しいし、弾むようお肉を使うので、なんとなく良さそう。有酸素運動にもなる。
ストレッチポール→足のお肉をほぐすようにコロコロとマッサージすると老廃物が流れている感じする。
本当に何をしても
足だけは、まったく細くならなかったのですが、
毎朝お尻〜足にかけてストレッチをするようになってから半年、
だいぶ、足が細くなりました☆
たぶん、血流・老廃物が流れやすくなったんだと思います。