こんにちは。前田です。
最近脱線気味でしたが、今回はまたバイクの回です。
オススメするのはホンダのドリーム50です。
往年のレーサーCR72のレプリカとして発売され、2000年まで販売されてました。
エンジンはDOHC(ダブルカムシャフト)で、前後ブレーキディスク、2本出しマフラーと50ccとは思えない豪華装備。原付としては国産で1番高いバイク(330000円)でした。
1万500回転からがレッドゾーンで加速は大したことないですが、リミッターカットするだけで50cc4ストながら90kmも出ました。
フォルムはカフェレーサー。
このバイクの1番良いところは排気音がメチャクチャカッコいいところです。DOHCならではの「ウイィィーン」という機械音がたまりません。まさにドリーム50しか出せない音です。
なぜこんなに詳しいかと言うと、実は高校生のときに乗ってたんです。
乗ってると大体ダンディなオッさんに声かけられるので嬉しかった思い出があります。
330000円なんて高校生には天文学的値段でしたが、バイトして半年でローン返しました。
最近高井さんがバイク買ったから自分も欲しいなーって色々見てたらドリームを思い出して、我ながらカッコいいバイク乗ってたなぁ~ってしみじみ思い出してしまいました。
タイムマシンがあったら高校生の自分に会って「いいバイク乗ってんな!絶対売るんじゃねーぞ!」って言いたいですね。結局売ってしまいましたからね。人生最大の後悔です。
あー乗りたい。。
Sep 16, 2016
Q&A by ダッキー
こんにちはダッキーです。
今回は皆様も気になっているいるであろうお客様に聞かれる髪の質問をQ&Aしていきます。
Q.サロンのトリートメントはなんか違うの?
A.パーマやカラーのあとは髪はかなりおつかれモードです。いろんな薬剤を使うので髪に欠かせない脂質やタンパク質が不足気味になります。不足した分を補うことがダメージ防止になります。自宅でのケアもめちゃ大事ですけどその日ケアはその日中にリセットするのが絶対です。髪の状態によっては傾いたpHを中和するトリートメント、1剤〜3剤、4剤、5剤式のトリートメントで時間をかけて浸透させる、場合によってはホームケアでもきっちりケアして頂くアドバイスなど考えます。パーマカラー直後の髪ってイメージとしては怪我してる状態でそこに薬(トリートメント)塗るって感じです。怪我した直後のケアってすごく大事です。ですが美容室でトリートメントしたからっていってずっと続くわけでもないです。家でもホームケアしてあげる事が髪の運命を握ってます。なので今のサロントリートメントってだいたい持ち帰りがついてます。髪が治るまでの保護って感じで処方されてるので担当の美容師さんにちゃんと使い方教えてもらって下さいね。
Q.なんで白髪になるの?
A.髪はメラニン色素によって色ができてるんですけど白くなるのはこのメラニン色素が含まれていないから。メラニン色素を生み出す細胞や酵素が働かなくなると白髪になります。原因は加齢、ストレス、遺伝、病気、生活環境‥‥現状まだよくわかってません。一般的に平均、男性で34歳女性35歳から出はじめるみたいです。
一度白髪になると黒くならないのってよく聞かれるんですけど加齢や遺伝による自然な白髪ではない場合ストレスをなくすことで黒髪に戻ることもあります。あと白髪を抜くと増えるって言いますけどなんの科学的根拠もないです。むしろ無理に抜いて毛根に負担をかけることのが心配です。僕は抜かずに根元から切るのを推奨してます。
Q.スキャルプケアってなに?
A.髪にとっていいものが頭皮にもよいとはいえません。髪の根本‥‥つまり頭皮にまで過剰な油分を与えて毛穴が詰まると、頭皮は窒息してしまいます。特に最近のヘアケアってコンディションニング成分が多く、そういったオイル分や体から出た余分な油が頭皮を圧迫しがちになります。毛穴の詰まりは新陳代謝を悪くしたり、かゆみや炎症に繋がります。抜け毛の原因にもなります。そこで大切なのが頭皮のケアです。これがスキャルプケアです。サロンでの頭皮のデトックスメニューや週に一度のスキャルプシャンプーなどをオススメします。健康な髪は綺麗な毛穴から始まります。少し意識してみて下さいね。
以上よく聞かれるQ&Aでしたー。
今回は皆様も気になっているいるであろうお客様に聞かれる髪の質問をQ&Aしていきます。
Q.サロンのトリートメントはなんか違うの?
A.パーマやカラーのあとは髪はかなりおつかれモードです。いろんな薬剤を使うので髪に欠かせない脂質やタンパク質が不足気味になります。不足した分を補うことがダメージ防止になります。自宅でのケアもめちゃ大事ですけどその日ケアはその日中にリセットするのが絶対です。髪の状態によっては傾いたpHを中和するトリートメント、1剤〜3剤、4剤、5剤式のトリートメントで時間をかけて浸透させる、場合によってはホームケアでもきっちりケアして頂くアドバイスなど考えます。パーマカラー直後の髪ってイメージとしては怪我してる状態でそこに薬(トリートメント)塗るって感じです。怪我した直後のケアってすごく大事です。ですが美容室でトリートメントしたからっていってずっと続くわけでもないです。家でもホームケアしてあげる事が髪の運命を握ってます。なので今のサロントリートメントってだいたい持ち帰りがついてます。髪が治るまでの保護って感じで処方されてるので担当の美容師さんにちゃんと使い方教えてもらって下さいね。
Q.なんで白髪になるの?
A.髪はメラニン色素によって色ができてるんですけど白くなるのはこのメラニン色素が含まれていないから。メラニン色素を生み出す細胞や酵素が働かなくなると白髪になります。原因は加齢、ストレス、遺伝、病気、生活環境‥‥現状まだよくわかってません。一般的に平均、男性で34歳女性35歳から出はじめるみたいです。
一度白髪になると黒くならないのってよく聞かれるんですけど加齢や遺伝による自然な白髪ではない場合ストレスをなくすことで黒髪に戻ることもあります。あと白髪を抜くと増えるって言いますけどなんの科学的根拠もないです。むしろ無理に抜いて毛根に負担をかけることのが心配です。僕は抜かずに根元から切るのを推奨してます。
Q.スキャルプケアってなに?
A.髪にとっていいものが頭皮にもよいとはいえません。髪の根本‥‥つまり頭皮にまで過剰な油分を与えて毛穴が詰まると、頭皮は窒息してしまいます。特に最近のヘアケアってコンディションニング成分が多く、そういったオイル分や体から出た余分な油が頭皮を圧迫しがちになります。毛穴の詰まりは新陳代謝を悪くしたり、かゆみや炎症に繋がります。抜け毛の原因にもなります。そこで大切なのが頭皮のケアです。これがスキャルプケアです。サロンでの頭皮のデトックスメニューや週に一度のスキャルプシャンプーなどをオススメします。健康な髪は綺麗な毛穴から始まります。少し意識してみて下さいね。
以上よく聞かれるQ&Aでしたー。
Hair make Vol.10 by Asumi
Asumiです ♩
9月も2週目に突入 !!
秋も近づいてきましたね
夏好きの私はとっても寂しくなる季節、、、
でも 春夏秋冬、四季があるからこその切なさも、日本らしくて 素敵です。
とにかく寒いのは苦手ですが、紅葉とクリスマス気分を味わえるのは楽しみです !
(ミーハーなお祭り女子です (≧∇≦))
秋モードという事で、さりげなーく、メイクも秋仕様にシフトチェンジ
伸ばしっぱなしだったふさふさ眉毛もちょこっと整えて、眉とチークにポイントを置いていた自然体な夏メイクから、目とリップにポイントを置いた大人でほんのりシックな秋メイクに移行、、
アイシャドウも艶感ピンクベージュ(ADDICTION タイニーシェル)の単品使いから、久々のモカ系ブラウン(LUNASOL セレクションドュショコラアイズ#02)のパレットにチェンジして 密かにるんるんなメイクタイムを楽しんでおります。
私のメイク事情だけだと物足りないので 秋にかけての肌知識。
知ってる方も多いかとは思いますが、美白ケアは日差しが弱まってきた秋口が一番の狙い目
真夏のサンサン太陽の時期から始めている方は要注意です
お肌は紫外線を受けるとメラニンを創り出し、皮膚の深いところまで紫外線のダメージが届かないようにブロックしてくれます。
これが肌が黒くなるいわゆる日焼け。
美白ケアをするという事は、この紫外線から肌を守るメラニンを抑制するという事になるので、日焼けをした際には従来よりもダイレクトに紫外線のダメージを皮膚の深いところまでうけるという事になります。
肌老化の8割は紫外線によるものと言われており、シワ、たるみ、シミ、ソバカス、くすみ、あらゆるトラブルの原因となります。
なので夏場から美白ケアをするのであれば徹底的に紫外線を浴びないこと!
徹底出来ない場合には、肌にとって逆効果な結果になりかねません、、、
ざっと粗めな説明ですが こんな感じ
年中小麦肌な私が美白ケアについて説明するなんておこがましいですが、色白にならずとも透明感のあるお肌を目指して私も秋のスキンケア頑張りたいと思います♩♩
9月も2週目に突入 !!
秋も近づいてきましたね
夏好きの私はとっても寂しくなる季節、、、
でも 春夏秋冬、四季があるからこその切なさも、日本らしくて 素敵です。
とにかく寒いのは苦手ですが、紅葉とクリスマス気分を味わえるのは楽しみです !
(ミーハーなお祭り女子です (≧∇≦))
秋モードという事で、さりげなーく、メイクも秋仕様にシフトチェンジ
伸ばしっぱなしだったふさふさ眉毛もちょこっと整えて、眉とチークにポイントを置いていた自然体な夏メイクから、目とリップにポイントを置いた大人でほんのりシックな秋メイクに移行、、
アイシャドウも艶感ピンクベージュ(ADDICTION タイニーシェル)の単品使いから、久々のモカ系ブラウン(LUNASOL セレクションドュショコラアイズ#02)のパレットにチェンジして 密かにるんるんなメイクタイムを楽しんでおります。
私のメイク事情だけだと物足りないので 秋にかけての肌知識。
知ってる方も多いかとは思いますが、美白ケアは日差しが弱まってきた秋口が一番の狙い目
真夏のサンサン太陽の時期から始めている方は要注意です
お肌は紫外線を受けるとメラニンを創り出し、皮膚の深いところまで紫外線のダメージが届かないようにブロックしてくれます。
これが肌が黒くなるいわゆる日焼け。
美白ケアをするという事は、この紫外線から肌を守るメラニンを抑制するという事になるので、日焼けをした際には従来よりもダイレクトに紫外線のダメージを皮膚の深いところまでうけるという事になります。
肌老化の8割は紫外線によるものと言われており、シワ、たるみ、シミ、ソバカス、くすみ、あらゆるトラブルの原因となります。
なので夏場から美白ケアをするのであれば徹底的に紫外線を浴びないこと!
徹底出来ない場合には、肌にとって逆効果な結果になりかねません、、、
ざっと粗めな説明ですが こんな感じ
年中小麦肌な私が美白ケアについて説明するなんておこがましいですが、色白にならずとも透明感のあるお肌を目指して私も秋のスキンケア頑張りたいと思います♩♩