Feb 14, 2017

GEEK

高井です。

みんな今月のGEEKが人間の内面を書いてるGEEKが多かったので、僕は人間の外面。

なんでお酒は太るのか。

を、

過酷な減量経験者として書いてみたいと思います。

試合が終わって食事をとります。

次の日には2KG増えてました。

で、プラスお酒の選手は5KG増えてました。

僕もお酒を飲むと5KG増えていました。

試合前は体脂肪が大体4%ぐらい。

で、試合後に普通に食事を戻すと7%位に戻ります。

お酒が好きな選手はすぐに15%ぐらいになってました。

お酒が大好きな僕のトレーナーが言っていました。

お酒が好きな選手は

 集中力がない。

 判断力が弱い。

 スタミナがない。

 メンタルが弱い。

と、減量中の僕の横でビールを美味しそうに飲みながら言っていました。笑

そうなんだぁ。と思って当時なんでだろうと調べたのを覚えています。



残念なことに、アルコールには脂肪の代謝を抑制する働きがあります。

つまりお酒を飲むと体脂肪が減りにくくなります。

アルコ-ルが肝臓で酸化される時、体内で起こることは:


1. 中性脂肪の合成が増加

2. 脂肪酸の酸化とクエン酸回路の活性が抑制され、結果として中性脂肪がエネルギーとして消費されにくくなる


ということで、脂肪が燃焼されにくくなって太ります。


キビシイ現実ですね。


 筋肉を成長させて大きくするホルモンに、「テストステロン」というものがあります。これはいわゆる男性ホルモンなのですが、アルコールを飲むとテストステロンの分泌量が下がってしまうのです。


またアルコールを飲むと、「コルチゾール」という副腎ホルモンの分泌量が増えますが、このコルチゾールには筋肉を分解する働きがあります。

つまり、筋肉を大きくする物質が減り、筋肉を分解する物質が増えることで、身体の基礎代謝量が落ち、脂肪が燃焼しにくくなってしまうのです。

大量に飲酒した場合、タンパク質を合成する力が40%以上も低下するというデータもあるらしいので、飲み過ぎれば身体に大きな影響が出ると考えられます。

だと。

だからお酒を飲む人はまったりした太り方をするんですね。

筋肉が落ちると基礎代謝が落ちます。

基礎代謝が落ちると太りやすくなるメカニズムですね。

それに体臭がきつくなったり、セルライト、毛穴の開き、肌の乾燥で老化しやすくなる結果が出てるみたいです。

僕の好きな散歩も気分転換に良いみたいですが、すごい太った人以外は痩せにくいと。

ヨガもそんなに痩せません。てか体脂肪が減りません。

少し前にアメリカでウエイトトレーニングをやってる人は、肌がキレイになると科学的に証明されましたね。

だからまたジムが流行ってきてるんですね。

東心斎橋だけでも6個ぐらいできてます。

24時間のところばっかです。

まっ、でも飲んだら次の日ジム行ってウエイトすれば大丈夫な話です。

これから薄着の季節がやってきます。

飲んだらジム行く。

で、良いんじゃないでしょうか。

新店舗 by ダッキー

ダッキーです。

今回は私事で申し訳ないですが、、

去年独立とちょっと言葉に出さして頂いてましたが今月1日より工事に入りました。

&FUNのGEEKの渡司君内装デザインで

同じくGEEKの僕のお店が、、、

オープンに向けて着々と進んでます。

そして業種は違えど高井さんには僕の独立に向けて垣根を越えて色んな意見を言ってもらって支えてもらってます。

誰に相談できるわけでなく最終決断をし前進する、、、それが経営者なんですよねきっと。。

独立するってイコール孤独との闘いなんだろうなって思います。

そういう状況の中で高井さんをはじめとしたGEEKというスペシャリストの一員として発信できてるそしていろんなプロとしての合理的なアドバイスをもらえる環境に心から感謝です。。


初めてテナントを観に行ったときの写真です。

この時はあんまりピンっときてませんでした笑


解体して天井とっぱらってーの写真です。

天井抜くと開放感が全然違います、少しテンションが上がります。。。

右側の壁はレンガ壁になります。。。


わたし君とレンガを見に行きサンプルのレンガを大量にプラダのバッグパックに入れて持って帰りきっとプラダのバッグにこんなにレンガいれたのは僕ぐらいだろうと重いと思いを感じながらどのレンガにしようと迷いながら帰りました笑

そしてそのレンガを自分で貼ろうと決心し1週間あまりYouTubeでレンガの貼り方を見まくってたところ、、
あなたへのおすすめ動画がDIY系の動画に染まりだしたところで2月10日より慣れないタイル職人として始動しだしました笑




手伝って頂ける方募集中です♪

そのままみんなで飲みいきましょう笑

以上ダッキー新店舗新装計画でした‼








Hair make Vol.14 by Asumi

sex and the city

バーレスク

バッファロー66

エターナルサンシャイン

ムーランルージュ


ヘアやメイク、ファッションを観るのが楽しい映画 ◯

やっぱり洋画をみて思うのは、持って生まれた顔や体に自信を持って、それを生かしてヘアメイクを楽しんでいるのが 最高に綺麗でセクシーだなー という事。

特にsex and the cityのキャリーや 、
バーレスクのシェールは
かなりの面長に求心的な目元が特徴的ですが、
それを無理に遠心的にするでもなく
センターパートやポニーテールでむしろその輪郭を強調するようなスタイリングが印象的。

自分のコンプレックスを隠すのではなく
生かしているところに 見ていて自信を感じ、
その人を魅力的な人に見せているんだろうなー と 感じます。

やっぱり日本人や韓国人のメイクは
今の自分をありのままで魅力的に見せるメイクと言うよりも、
黄金比に近づけ、補正していくメイク。

一般的な美人や可愛いを 良しとし 好む社会性であるのは確かで
それが悪いわけではないですが、
ありのままを生かすメイクも上手く取り入れて行ければ、
より魅力的で自信を持てるようになるのかな~ と、
今回ぼやきの様なブログでした m(__)m 笑

ciater Asumi