こんにちは。ダッキーです。
OKINIをオープンして2ヶ月。皆様のおかげでなんとかやれております。
オープンしたてはほんと何も揃ってなくて、、
とりあえず開けましたみたいなお店でした笑
お客様に来てもらうのが申し訳ないレベル。。。
やっとお店らしくなってきたなって感じです。
OKINIのある住之江はかなり大阪色の強い土地です。
特におばちゃんのパワーには日々圧倒されてます。
とはいえみんなフレンドリーなので楽しいです。
ワタシ君のおかげもあってか外から内装みて→チラシみてきてくださる方(外の看板にチラシ持っていけるようにかけてます)
チラシのみできてくださる方
ご紹介、通りすがり、といった形で新規の方にも来て頂いています。
今時チラシって思うと思いますが、今このgeekを書いてる時点でチラシで29人の方が来て頂いてます。
(半額セールとかそんな安っぽいチラシではありません。)
チラシなんて意味ないと言われがちですがちゃんと考えてしっかりしたのをまけば反響あるんだなと
自分でも驚いています。
地域柄もあると思いますし、こんなこと都心部のサロンではないと思います。
都心部のサロンからすればチラシって、笑
って感じですよね。。
どういうお客様に来て欲しいか?サロン周辺のマーケティング、お店の売り‥ ‥etc
チラシをつくるときに色々考えます。
で結果がでるかでないか、、
僕の場合一人でしてるので一人で決断実行です。
孤独との戦いです。
高井さんにしても世の中の自営業者の方々誰にも相談せずにすごいなと。
ホームページもできましたので見てください。
定期的に写真などは入れ替えていこうかと思ってます。
あっあと今月から月に2回植木屋さんに切り枝もしくは切り花を飾るろうとも思っています。
いいフラワーベースが見つかり次第始めます。
よっぽど僕に会いに来てくれる人でなければ
毎回違った植物が出迎えてくれます笑
ってまぁ今月は思ったことことをつらづらっと笑
ダッキーでした。
May 14, 2017
4.Buddha and Buddha by Satake
佐竹です。
仏教には「唯仏与仏」という言葉があります。
ただ仏と仏のみ、という意味です。
どうゆうことかというと、
仏の悟った真理というものは、仏と仏にのみ悟られるものであり、仏以外のものには悟られない。
普通の人には、仏の世界はわからないし、悟りを開くことはできないということです。
ショックですね。悟れないなら仏教信じる意味ないっすね。
じゃあ、どうすればいいのか。
簡単です。僕らが仏になればいいんです。
じゃあ、仏になるってどうゆう意味でしょう。
それは、仏に向かって一歩を踏み出すことです。
仏に向かって歩むことで、僕らは仏になれます。
そして、以前いた仏たちの足跡を丹念に学ぶことで、悟りをひらくことができます。
それが、「唯仏与仏」ということです。
ここでいう仏とは「自分の理想とする人」であり、悟りは「夢」に置き換えることができます。
それは、夢を現実のものにするには、その夢を現実のものにした人たちについて知ることが大事だということです。
自分の夢近づくためには、その夢を現実のものにした人たちの考え方や価値観、ライフスタイルを学んで実践していくことが大事です。
当たり前のことですが、重要なことですね。
最近見つけた「禅」たちです
仏教には「唯仏与仏」という言葉があります。
ただ仏と仏のみ、という意味です。
どうゆうことかというと、
仏の悟った真理というものは、仏と仏にのみ悟られるものであり、仏以外のものには悟られない。
普通の人には、仏の世界はわからないし、悟りを開くことはできないということです。
ショックですね。悟れないなら仏教信じる意味ないっすね。
じゃあ、どうすればいいのか。
簡単です。僕らが仏になればいいんです。
じゃあ、仏になるってどうゆう意味でしょう。
それは、仏に向かって一歩を踏み出すことです。
仏に向かって歩むことで、僕らは仏になれます。
そして、以前いた仏たちの足跡を丹念に学ぶことで、悟りをひらくことができます。
それが、「唯仏与仏」ということです。
ここでいう仏とは「自分の理想とする人」であり、悟りは「夢」に置き換えることができます。
それは、夢を現実のものにするには、その夢を現実のものにした人たちについて知ることが大事だということです。
自分の夢近づくためには、その夢を現実のものにした人たちの考え方や価値観、ライフスタイルを学んで実践していくことが大事です。
当たり前のことですが、重要なことですね。
最近見つけた「禅」たちです
今月の真美
いい服 by Kameoka
亀岡です。
大型連休から急に暖かくなり、半袖の人もちらほら見かけるくらいの日もあって、はぁ~新しい服を着て出かけたい♪と思うわけで。
そんな人は多いんだろうと思います。
天気も良いし、お買い物お買い物って。
で、休日のー梅田のーすごーい人。
あれほんと苦手です。
ハイブランドまでいかないブランド群の服に、なんだかな~って思っていろいろ見てました。
みんなシャツを2.3番目の釦まで開けて、後ろにグイッとやってベルトマーク。
で、ガウチョパンツ・ワイドパンツ・パラッツオパンツ・スカンツ・スカーチョ…魔法の言葉みたい。
流行りってすごいですね。
GU様の威力はすごい笑。
でも、高い服はやっぱり高いだけの仕事がされていて、1900円だと20枚程買えてしまうようなブラウスが1枚の値段でも欲しくなる魅力があります。
生地、デザイン、パターン、縫製、接客、雰囲気→高い価値があります。
安い服が悪いって言うわけではないんですが…
安い旅館と高い旅館、みたいな。
別物です。
ずっと高い旅館に泊まれるくらいの余裕があれば別ですが、たまに行く高い旅館はテンションが上がります。
いい服を着るってそんないい気分にしてくれる物だと思います。
それで、私のテンションの上がった服。
イザベルマランのブルゾン。
店頭でパッと(ルックで見たアレ?でも丈こんな感じだったかな?)って。
ギラギラ感が嫌な感じじゃなくて、上品でオシャレ。
モデルさんが180cmなので、165cmの私が着るとお尻が隠れるくらいの丈で、袖ももっと丸くてボリュームがあります。
シンプルなんですけど、肩幅・身幅・袖幅のバランスが絶妙。襟も。紐の感じも好きです。
それと、同じくイザベルマランでプリントのトップス。
パッと見、おばさんっぽいんです。
写真では分かりずらいんですが、だいぶくすんだベージュで何とも言えない小花柄。
どうなんだろ?って思いながら試着させてもらって、全然アリ!ってなりました。
自己主張が強いわけじゃないけど、凄く雰囲気のある女の子、みたいな。
前のV明きが女っぽくて。
肩のタックだったり、袖山の4本タックだったりがゆらゆらして、いい感じなんです。
シルクで手触りも良く、お値段もしっかりしていたので、、なんとか形をインプットして自分で作りたいと思っております笑。
ネットでお買い物もいいですが、店頭で店員さんと雑談しながらキャッキャ言って、服を褒めまくって買い物するのは楽しいです(^^)
思っても見ないような物を勧められて、えーっとか言いながら試着してみて(意外とあり)で購入して、それを着用してて周りに褒められたりする、とかね。
ダメなパターンもありますが笑。
でもでも、センスのある人の言うことは素直に受け止めて損はないと思います。
それがお店の信用に繋がるので。
さぁ~夏に向けて、新しい服を買いましょ♪
大型連休から急に暖かくなり、半袖の人もちらほら見かけるくらいの日もあって、はぁ~新しい服を着て出かけたい♪と思うわけで。
そんな人は多いんだろうと思います。
天気も良いし、お買い物お買い物って。
で、休日のー梅田のーすごーい人。
あれほんと苦手です。
ハイブランドまでいかないブランド群の服に、なんだかな~って思っていろいろ見てました。
みんなシャツを2.3番目の釦まで開けて、後ろにグイッとやってベルトマーク。
で、ガウチョパンツ・ワイドパンツ・パラッツオパンツ・スカンツ・スカーチョ…魔法の言葉みたい。
流行りってすごいですね。
GU様の威力はすごい笑。
でも、高い服はやっぱり高いだけの仕事がされていて、1900円だと20枚程買えてしまうようなブラウスが1枚の値段でも欲しくなる魅力があります。
生地、デザイン、パターン、縫製、接客、雰囲気→高い価値があります。
安い服が悪いって言うわけではないんですが…
安い旅館と高い旅館、みたいな。
別物です。
ずっと高い旅館に泊まれるくらいの余裕があれば別ですが、たまに行く高い旅館はテンションが上がります。
いい服を着るってそんないい気分にしてくれる物だと思います。
それで、私のテンションの上がった服。
イザベルマランのブルゾン。
店頭でパッと(ルックで見たアレ?でも丈こんな感じだったかな?)って。
ギラギラ感が嫌な感じじゃなくて、上品でオシャレ。
モデルさんが180cmなので、165cmの私が着るとお尻が隠れるくらいの丈で、袖ももっと丸くてボリュームがあります。
シンプルなんですけど、肩幅・身幅・袖幅のバランスが絶妙。襟も。紐の感じも好きです。
それと、同じくイザベルマランでプリントのトップス。
パッと見、おばさんっぽいんです。
写真では分かりずらいんですが、だいぶくすんだベージュで何とも言えない小花柄。
どうなんだろ?って思いながら試着させてもらって、全然アリ!ってなりました。
自己主張が強いわけじゃないけど、凄く雰囲気のある女の子、みたいな。
前のV明きが女っぽくて。
肩のタックだったり、袖山の4本タックだったりがゆらゆらして、いい感じなんです。
シルクで手触りも良く、お値段もしっかりしていたので、、なんとか形をインプットして自分で作りたいと思っております笑。
ネットでお買い物もいいですが、店頭で店員さんと雑談しながらキャッキャ言って、服を褒めまくって買い物するのは楽しいです(^^)
思っても見ないような物を勧められて、えーっとか言いながら試着してみて(意外とあり)で購入して、それを着用してて周りに褒められたりする、とかね。
ダメなパターンもありますが笑。
でもでも、センスのある人の言うことは素直に受け止めて損はないと思います。
それがお店の信用に繋がるので。
さぁ~夏に向けて、新しい服を買いましょ♪