Dec 2, 2018

steak

今日は、リチャードとナニワ君とツージーとノシナンテと

ステーキを。そう、僕が焼きました。

コツは焼く直前に塩コショウ。

フライパンにオリーヴオイル。

そこに肉を置いて片面強火で2分。その後ひっくり返して弱火で好みに。

でバルサミコ酢を少しだけかけて食べる。

みんな美味しいと言ってくれました。


で、ナニワ君に<勉強になるからリチャードに英語で話して見なよ。>

って言ってた。

が、始まって1分で辞めてました。

後で、<ダメじゃん。なんで辞めたの?>って聞くと

遠い目になったのでそっとしておきました。

今、日本の2、30代の女性が習いたい事1番が英語。

2番がヨガやGYM.

そう言えば英語クラス増えてますよね。

GYM行くのも普通になってるしヨガとかも。

お店で聞いてもらったら教えますね。

で、ナニワ君がビールやお酒の事をリチャードに聞いたりしていました。

リチャードの友達曰く、

日本のビールは砂糖が入ってる感じがするとか。

イギリスの食事がまずいってほんと?

とゆう事に、ビールはドイツかイギリスが美味しい。日本ならプレミアムモルツか

エビスビール。能勢ビールも美味しいと。

チーズはフランスの次にイギリスのチーズが美味しい。

イギリスのパンのホットサンドやパイは全て美味しいし、

りんごとトマトはイギリスが世界一美味しいと。

僕もイギリスパンのホットサンドは好きでした。

ciderはイギリスでリンゴを発酵させて炭酸の飲み物。

それをフランス人がフランス流にしたのがchampagneって言ってました。

ciderは1000年前ぐらいからイギリスにあって今でも大人気らしいです。

有名な<FISH & CHIPS>は年に1回ぐらいしか食べないって言ってた。

あと、今噂のロンドンのスクーターギャング。

<昔からいたけど最近貧富の差で激しくなって来た。

イギリスも経済が悪く警察とかにお金を使えないから手こずってる。>とも。

日本にいる日サロに行き眉毛を整え口髭短髪のヤンキーを、

<見てて恥ずかしい。>って流暢な日本語で言ってました。

うま過ぎですよね?<笑>

口髭って世界的に見ると<Mustache>マスタッシュって言って

少し痛いキャラなんです。眉毛を細くするのも同じです。

因みに、LONDONのヤンキーはadidasのセットアップに

スタンスミスを履いてる。と言ってました。

昔だとOASIS。

ナニワ君とリチャードは政治とか歴史、社会情勢とか

何でも詳しく雑学が凄いです。

インテリを感じてカッコいいです。


それとプロテイン何飲んでますか?

って質問ですが、僕は<NITRO TECH>をアメリカから買っています。

日本の製品は高い割に成分や量が少なく味も苦手です。

僕は<NITRO TECH>のバニラとチョコレート味が好きです。

スポーツ大国のアメリカ製が一番進んでいるしお得ですよ。

最近ブルックリンにスクーターギャングが現れたらしいです。

下の写真です。

レトロスクーターでヤンキー感ゼロですね。

洒落てます。



















Nov 28, 2018

ついに発売。

<何色がいいですか?>

この間、ギター職人の加藤さんに聞かれました。

お客さんにも聞かれてて、スタジオミュージシャンの同級生にも聞かれてまして。

来年の夏に発売予定みたいです。

もうだいぶ前にデザインとサンプルを作ってたのでやっとか。

とゆう感じです。

工場も日本で製作されるみたいです。

名前も僕が決めたと思うのですが、すみません忘れました。

なんか僕の名前も入ってた気がします。

全国で発売されるなんて。

ギター少年の僕が夢見たいです。

<今までにないデザインを。>と言われてたので僕としたらやり易かったのですが、

職人の加藤さんは楽器としての機能的に。があるので中々大変そうでした。

どうだーっ。っと写真を載せたいところですが

近頃は、写真を出した瞬間にコピーされる時代なのでお待ち下さい。

何色にしようかなー。

黒持ってるし、白もいいなーっ。

3トーンサンバーストもかっこいいなーっ。なんて考えています。

皆さん、これを機会にギターなんて初めて見ませんか?

趣味を持つとゆうのは人生が楽しくなりますよ。

時々大変だなぁ<笑>

趣味も深ーくやってるとこんな事になったりして。

今日は僕が好きなギターの音を変えるエフェクターの

デザインと音が好きな🇺🇸のJHS PEDALSのエフェクターを紹介。

デビューの時から使っています。

プロも絶賛で最近日本でも人気が出てきた<JHS PEDALS>

なんと日本のエフェクターの会社

<BOSS>https://www.boss.info/jp/のマニアからスタートした<JHS PEDALS>

マックのデザインが好きなのにミーハーさもある人に受けるデザインが好きです。

僕は一番上の

<JHS PEDALS /  Double Barrel>ってのを使っています。

音の解像度と繊細さ

それとノイズが少ないのでレコーディングでもバッチリ。

まあ、服と一緒ですね。

いい物は伝わります。

初めは下の写真のピンクのパンサーのが可愛くて欲しかったんですが

音が僕の欲しい音と違って白のコレになりました。

普段は右側チャンネルで、ここでもういっちょっバーン。

て時に左のチャンネル使ったり。

エフェクターの多い僕には二つ合体してるのでLIVEとかでも助かります。

ギターを趣味な人ならこのブランドオススメです。

ってもう知ってるか。

あと何個か好きなブランドがあるのですが

また今度。

<JHS PADALS>の社長が嬉しそうに歴代の日本のBOSSのエフェクターの自慢をしていま

す。

この人。好きな事をトコトンタイプですね。

やっぱ日本の電気製品とアニメは世界一ですね。

すげー🐰


















Nov 26, 2018

嫌イイ。

急に行くことになり

DJのTOSAO君とナニワ君と。

僕はリアルタイムは興味なかったので

5曲くらいしか知りませんでした。

が、ナニワ君はQueenファンでベスト盤を持ってると言ってました。

僕はフレディーを最初見た時に<気持ち悪い。>と思ってしまってしまいました。

プリンスは嫌イイだったのですが

フレディーは嫌のイヤでした。

歯並びと胸毛が苦手でした。

外見で決めるなんてダメですね。

でも苦手でした。

それにしても昔はとんでもないファッションだったんですね。

みんなが衣装を着てるみたいでした。

男性も女性もないジェンダレス。

それに夢中でした。

映画を見終わり、フレディは嫌イイになりました。

映画最後が最高に良かったです。

そのクライマックスでナニワ君に話しかけようとして横を向くと

声をかけずらいくらいに遠い目でした。

それにTOSAO君もきずいててナニワ君越しに

僕と目が合いました。

その割に<まー感動までいかんけど、良かったなー。>と

めんどくさいな。と思いました。

明日からフレディーと呼ぼうと思います。

家に帰って知ってる曲を探しました。

今聞くと歌詞も深く感動するのもあり

明日からQueen Days。

以外に20代のオシャレ好きなカップルが多かったです。