Mar 15, 2016

無常 / Bon Iver

前田さんと同じく、ガラスのハートのハード佐竹です。

この前、ボンイヴェールのライブに真美といってきました。

写真載せておきますんでみてください。やばかったです(客層は半分外人でした。日本人元気出せ)。

やっぱ東京はいいっすね。

仕事終わりにボンイヴェール行けたり、ライブもほぼ全部東京が会場の一つになるし、服も雑貨も飯も日本初は大体東京からです。

僕も真美も東京が好きです。
最初大学の時に上京してきた時を今でも覚えています。
刺激的で新しく、心が寂しくても、寂しさを感じさせない街。
あと社会人なってから思うのは、仕事終わってからも遊べたりショッピングとかできるから、平日が平日じゃなくていい。

でも、実は僕と真美は、数年後東京生活に終わりが来ます。

だから、いまのうちに東京を遊びまくろうと思っています。

もう、この瞬間がないと思っているからです。

でもそれが分かっているいるだけで、景色が変わります。

仏教ではそれを「無常」と言います。
世の中の全てのものは移り変わって同じものはない。
「常(つね)は無い」ということです。
人間はいつも、今の自分と1年後の自分が同じだと思っています。でも、実際には、人間の60%は水でできていてそれは全部入れ替わっているし、細胞だって新しくなっています。全く別人です。

イメージで言うと、
僕らは人生が連続性がある動画だと思っています。

でもその動画は、静止画の連続です。

1コマ1コマが連続して続いていくんです。

この1コマのことを「刹那」と言います。一瞬ってことです。
僕らは命は一生続いていると勘違いしてます。でも実際はこの刹那のたびに死んで、また生まれるを繰り返します。

刹那が繰り返されて人生になるんです。
だから人間は、なりたい自分に変われますよね。

スティーブジョブズもアメリカの曹洞宗の禅センターに通って禅を学んでましたが、こんなことを言ってました。
「もし今日が自分の人生最後の日だとしたら、今日やる予定のことを私は本当にやりたいことだろうか?」

これは完全に「無常」を体得して、刹那を生きようとしている人の言葉ですね。

今を大切に生きたいです。そしてなりたい自分になっちゃってください。
そのほうが楽しいし、希望がある。