Feb 21, 2018

仮想通貨の普及で価値観が変わる? by Kitamura

最近よく話題に上がる仮想通貨について話をします

仮想通貨については、ニュースに話題になるちょっと前から興味を持ち始めた次第でございます。
調べれば調べるほど2018年は仮想通貨よってはお金の価値観が変わる年になりそうだなぁと感じます。

ネットの普及によって、買い物やコミュニケーションや上げると切りがないくらい様々な価値観が変わって来ましたが、遂にお金の価値観が変わる時代が来たか!と思ってます。

仮想通貨は、ネット上にあるお金で世界共通単位のお金です。円やドルのように国ごとで貨幣価値が変わらず、両替手数料が低くなるというメリットがあります。

お金はなぜお金なのか、それは国に対する信用がある事でみんながお金であると思っているからです。
仮想通貨も同じで、みんながお金だと思っているからお金として成り立っているということです。
こんな話は、どこぞかの怪しいセミナーに行けば嫌ほど聞かされそうです(笑)

仮想通貨の一般的なイメージは信用できないって方はまだまだいると思います。
今でこそネットで買い物することは当たり前になっていますよね。僕は15年前からよくネットで買い物をしていましたが当時は胡散臭いとか怪しいとかよく言われてましたが、今となってはみんな普通に使ってます。

ただ実際にはネットワークビジネスの新たな商材として変な通貨があるのも事実です。
「仮想通貨 ネットワークビジネス」で調べたら嫌ほどワード出てくるので詳細は自分で調べてみてください。

当たり前ですが、投機対象として考えている人はよく調べておかないと痛い目を見るので気をつけましょう。

15年前は今みたいに決済手段が豊富でなかったので、振り込みを確認してから発送してもらうというのが一般的でしたが、それで僕は1回騙されたことは今となっては良い思い出です。

スマホみたいに急激に伸びる分野になるかは現状わかりませんが、近い未来に新しいお金というものが円から何かしらに置き換わる可能性は大いに感じます。

ビットコインは一部店舗で決済手段として可能になってるので、少しずつ普及しているなといった感じです。
有名どころでいうとヨドバシ・HIS・マルイとかリアルタイムにレートが動くので大変そうだけど、どうやって計算してるんだろ。

リップルという仮想通貨はGoogle・Apple・Microsoftといった大手IT企業から三井住友・三菱東京UFJ・ゆうちょから地銀まで共同で参入しているようなので、投機としての価値はわかりませんが今後の動きが気になる仮想通貨です。

興味を持ちましたら是非一度調べてみてください。お金の歴史とか読んでみると結構面白いのでおすすめです!