Feb 14, 2017

メンタル by Kitamura

北村です。

最近メンタル強くなったねと言われるようになりましたが、そんなことはありません。
みんなに裏で何を言われているのかわからず常に怯えてます。(嘘ですけどね!)

まぁわかる人にはわかる冒頭の流れですが、今月はメンタルに関して考える機会がありました。
アウトプットも含めてメンタルの強さに関する記事を書きたいと思います。

┏┓
┗■ メンタルが弱い人のタイプ
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大きく分けて3タイプあります。

・メランコリー気質タイプ
・執着気質タイプ
・自己愛・依存タイプ

上から順番に

メランコリー気質タイプとは、
わかりやすいイメージでいうと典型的な日本人タイプです。
周りに気遣いが出来、人に合わせることができる人のことを指します。

集団で行動する際は目立たないようルールを守りながら生活していく傾向のあるタイプ
ルールを守ることは苦痛ではないが、変化によるストレスに弱い。

変化についていけない、取り残されることにストレスや挫折感を感じるようです。
例でいうと仕事でのミス、転勤、リストラなど日常生活が変化するようなことを指します。


執着気質タイプとは、
とことん頑張る人、上昇傾向が強い人で経営者に多いタイプです。

他人と自分を比べることでプレッシャーをかけて高みを目指そうとする人。
やるからには一番と勝ち負けで白黒をつけることが重要という思考によりがちです。

結果に執着しすぎて、目標がなくなると燃え尽き症候群になるみたいです。


自己愛・依存タイプとは、
いわゆるネット世代に多いタイプで、自分の思い通りにいかないことに直面したときに
自分の経験のなさや能力不足とは考えず、他人のせいにする傾向がある人。

また、個性や自分磨きを重視する傾向があり、自分のやりたいことや適性へのこだわりが強くなると
現在の居場所(仕事)にミスマッチを感じて、あっさりと退職したりします。

原因の一つには、競争や挫折、失敗する経験を本人がする前に、過保護な保護者や周囲(学校など)によって
失敗する経験を回避させてしまうことが考えられると言われています。

そしてSNS(Facebook、Twitter、Instagram)のおかげで各分野の著名人との距離が
縮まったことで、彼らの言葉をそのまま自分の経験と勘違いし啓発されてしまいがちです。

結果、競争や挫折を知らず、過剰な憧れや理想を抱いたまま社会に出ていくことで折れてしまいます。

ゆとり世代から多いタイプでしょう。まさに僕もこれですから(笑)
テンプレートのごとく同じ行動とっていました。

┏┓
┗■ 自己愛・依存タイプはどうすればいいか
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

全てのタイプについて記載すると、長文になるので 僕と同じタイプの人はどうすればメンタルが強くなれるかを永江さんのことばを借りると

「最初は失敗が続いてメンタルが弱い人は折れるかもしれません、しかし逃げ出さずにいればその環境に慣れる」

です!

最初から怒られずに完璧にできる人はいません。僕も去年入った会社でさんざん怒られ、眠れないときもありました。
うちの社長は、詰将棋のように理詰めで追い詰められるのでそれに耐えられず別の場所へ行かれた方も何人がいました。(笑)

僕の場合は、なぜそういう風に言うのかがわかっていて、怒られる原因は毎回自分の怠けグセにあることも気づいていた為、怒られなくなったらようやく一般的な社会人になれるんだな。と落ち込みながらも前向きに考えてました。

そういったことは高井さんに以前から教えてもらっていたおかげでもあると思います。(相手の言っていることの真意を考えること)
誠意のある人の言葉は真剣に受け止めましょう。

ただ自分の感情の思うがままに怒るような人の言葉には、全力でスルーします。
どんなにネガティブなことを言われても僕は心の中では、この人に嫌われようが自分の人生が変わるわけではないし
放置します。
もちろん職場の上司とかであれば、逃げるかもしれませんが(笑)
ソーシャルでのやりとりはそんな感じです。

長くはなりましたが、ゆとり世代の人たちの参考になればと思います。