愛と感謝について書いてますね。
マンキーくんは変わりました。
ギターの音を聞いて感じました。
<Cで、LOVEなギターを弾いて。>
って頼んでた。
で次の練習でみんな絶賛。
大事な曲をもっとよくしてくれました。
音ってその時の自分が出ると思うんです。
なのでマンキーくんは愛に包まれてるんだろうと思います。
ゴスや心の闇に愛が勝った。とゆう奴です。
なので今日はこの曲を。
マンキーくんが変わったのでマンキーくんからコモンマーモセットくんに変えました。
レコーディングでLOVEギターを聴かせてくれると思います。
![]() |
コモン・マーモセット
あまり地面(床)で活動することはありません。
|
小型の猿であるコモン・マーモセットは、猿の中では飼いやすい種類と言えます。その理由は、飼育スペースが大きな猿に比べると小さくて済むからです。決して、簡単に飼えるということではありません。
コモン・マーモセットは体長20~30cm(+尻尾25cmぐらい)の小さな猿です。ブラジルに生息し、基本的に樹の上で暮らす猿です。ケージは、できれば高さのあるものを選び、飛び移れるように止まり木をいくつか入れるといいでしょう。
止まり木や巣箱は噛んで壊しますので、噛まれても安全な木でできた物を用意します。また、消耗品ですので、ある程度壊されたら新しい物に替えるようにします。エサ皿にプラスチック製品を使う場合は、エサ皿も噛んで壊すことがあります。
ケージは、日の当たる場所におくか、紫外線ライトを設置する必要があります。紫外線が足りないと、くる病になるおそれがあります。ケージのまわりにおしっこを飛ばすこともありますので、掃除しやすい場所に置く必要もあります。
ケージには、ホットスポットを作るようにしてください。ホットスポットとは、暖かいライトでケージの一箇所を照らすようにして、温度を上げた場所のことを言います。ホットスポットを作っておくと、猿は自分で寒いときはそこに行き、暖かくなったら移動することができるようになります。
コモン・マーモセットは寒さに弱いので、冬場はホットスポット以外の温度管理も必要です。ケージの置いてある部屋の温度を上げて、ケージが30℃ぐらいになるように、温度管理をしてください。エアコンは必需品ですので、今使っているものに不安があるならば、猿の飼育用品として買い換えることも検討してください(ホットスポット以外にセラミックライトを使うなどして、ケージの温度だけを高温で維持することもできます)。
ケージから出して遊ばせる場合には、部屋の中にあるすべての物が彼らのおもちゃになることを忘れないでください。私たちのように手を使うことができますので、大切なものを持って行ってしまうこともあるかもしれません。
ケージから出すときは、首輪や胴輪とリードを付けて出すことを薦めます。最初は嫌がるかもしれませんが、ケージから出したが最後で戻って来ず、無理矢理捕まえなければならなくなるよりは、リードを付けておくほうが安全かつ、ストレスが少ないです。